翻訳と辞書
Words near each other
・ 水上取締条例
・ 水上呂理
・ 水上善雄
・ 水上多発機
・ 水上学
・ 水上安全条例
・ 水上宝台樹スキー場
・ 水上寺
・ 水上峰雄
・ 水上市場
水上布奈山神社
・ 水上広樹
・ 水上悟志
・ 水上戦闘機
・ 水上戦闘群
・ 水上戦闘艦
・ 水上攻撃機
・ 水上明子
・ 水上杏子
・ 水上村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水上布奈山神社 : ミニ英和和英辞書
水上布奈山神社[みずかみふなやまじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

水上 : [すいじょう, みなかみ]
 【名詞】 1. headwaters 2. source
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
上布 : [じょうふ]
 (n) type of linen or cloth
: [ぬの]
 【名詞】 1. cloth 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

水上布奈山神社 : ウィキペディア日本語版
水上布奈山神社[みずかみふなやまじんじゃ]

水上布奈山神社(みずかみふなやまじんじゃ)は、長野県千曲市にある神社である。
本殿は国の重要文化財。境内の「飯盛女の献燈籠」は千曲市の有形文化財に指定されている。
==概要==
江戸初期に諏訪大社から祭神を勧請して創建される。寛政期に建立された本殿は一間社流造で、諏訪の大工柴宮長左衛門による彫刻が無数に施されている。彫刻の豊富な主題と豪壮な表現技法は当時の建築様式を伝えるものとして、国の重要文化財に指定されている。
また、境内の「飯盛女の献燈籠」は1839年(天保10年)7月に下戸倉宿に働く飯盛女52名と旅籠屋主人が奉納したもので、台座に刻まれた52名の飯盛女の名を確認することができる。千曲市の指定有形文化財である〔千曲市HP 千曲市文化財一覧 2014年7月25日閲覧、千曲市HP 飯盛女の献燈 2014年7月25日閲覧〕。
諏訪大社にならい、7年毎(数え年によるもので、実際には6年に一度の申年と寅年)の4月中旬に御柱祭がある〔。直近の御柱祭は2010年に行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水上布奈山神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.