|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
水谷 信子(みずたに のぶこ、1929年6月 - )は、日本語教育学者、お茶の水女子大学・明海大学名誉教授。 東京生まれ。旧姓・須藤。夫は言語学者の水谷修。東京女子高等師範学校文科三年修了、1952年旧制東京大学文学部英文科卒。ミシガン大学大学院留学。1953年から英語国民に対する日本語教育に従事。1962年日本研究センター勤務、教授、副所長。1970-75年文化放送ラジオ講座「百万人の英語」講師。1986年お茶の水女子大学文教育学部教授、95年定年退官、名誉教授、明海大学外国語学部教授。2000年名誉教授。アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター教授。〔『現代日本人名録』『日本語ノート』著者紹介〕 ==著書== *『ファミリー米会話』ジャパン・タイムズ 1968 *『心をつかむ英会話』ジャパンタイムズ 1974 *『英語の生態 話しことばとしての英語を考える』ジャパンタイムズ 1982 *『日英比較話しことばの文法』くろしお出版 1985 *『総合日本語中級』凡人社 1987 *『基礎からよくわかる英作文 改訂版』旺文社 1989 *『日本語教育の内容と方法 構文の日英比較を中心に』アルク NAFL選書 1989 *『現代日本語初級総合講座』1992 アルクの日本語テキスト *『基礎からよくわかる問題集英作文』旺文社 1994 *『実例で学ぶ誤用分析の方法』アルク 1994 日本語の教え方・実践マニュアル *『総合日本語初級から中級へ』アルク編 凡人社 1994 *『日本語教育概論』放送大学教育振興会 1997 *『現代日本語中級総合講座』1998 アルクの日本語テキスト *『心を伝える日本語講座』研究社出版 1999 *『続・日英比較話しことばの文法』くろしお出版 2001 *『日本語の教室作業 プロ教師を目指すための12章』アルク 2007 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「水谷信子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|