|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 町立 : [ちょうりつ] (n,adj-no) established by the town ・ 立志 : [りっし] 【名詞】 1. one's life goal 2. (fixing) one's aim in life ・ 志 : [こころざし] 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive ・ 比 : [ひ] 1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
永平寺町立志比小学校(えいへいじちょうりつ しひしょうがっこう)は、福井県永平寺町谷口にある公立小学校。 == 沿革 == * 1871年(明治4年)4月 - 大運寺に東古市小学校開設。 * 1872年(明治5年)4月 - 谷口村の西教寺に移し,谷口小学校と改称。 * 1876年(明治9年)4月 - 集成小学校(校舎大運寺)と知新小学校(花谷村に校舎を新設)の2小学校に分割。 * 1888年(明治21年)3月 - 2小学校を合併し、谷口村に簡易科谷口小学校を建築、尋常科を併置。 * 1891年(明治24年)4月 - 簡易科を廃し,下志比尋常小学校と改称。 * 1906年(明治39年)4月 - 轟区の見義尋常小学校を廃して本校に合併し、轟分教場とする。 * 1910年(明治43年)1月 - 本校に高等科を設置し、下志比尋常高等小学校と改称。 * 1920年(大正9年)4月 - 轟分教場を閉鎖し,冬季間のみの仮分教場とする。 * 1934年(昭和9年)12月 - 校舎の新築、移築完成。 * 1946年(昭和21年)4月 - 下志比村幼稚園を併設。 * 1954年(昭和29年)4月 - 町村合併により,志比村志比小学校に改称。 * 1955年(昭和30年)4月 - 志比堺が松岡町に編入し,9月より鳴鹿山鹿児童が本校へ委託。 * 1956年(昭和31年)4月 - 幼稚園が独立園舎へ移転。 * 1962年(昭和37年)9月 - 町制施行により永平寺町志比小学校と改称。 * 1964年(昭和39年)4月 - 鉄筋3階建校舎完成。 * 1965年(昭和40年)4月 - 管理棟,体育館完成。 * 1970年(昭和45年)7月 - 25mプール完成。 * 1971年(昭和46年)4月 - 特殊学級1学級設置。 * 1980年(昭和55年)4月 - 管理棟を平屋から3階建に改築完成。 * 1998年(平成10年)8月 - 児童用パソコン16台を増設(合計20台)設置。 * 2009年(平成21年)11月 - 校舎西側耐震補強工事完了。 * 2010年(平成22年)4月 - 太陽光発電施設整備工事。 * 2011年(平成23年)12月 - 体育館耐震補強工事完了。 * 2013年(平成25年) * 8月 - 特別校舎耐震工事完了。 * 11月 - パソコンルームコンピュータ整備。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「永平寺町立志比小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|