|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 江戸 : [えど] 【名詞】 1. old name of Tokyo ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ 小石 : [こいし] 【名詞】 1. pebble ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream
小石川(こいしかわ)は、東京都文京区の町名〔『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1991年再版、P989〕。または旧東京市小石川区の範囲を指す地域名である。 == 小石川(地域) == 東京都文京区のおよそ西半分を範囲とし、江戸・東京の山手を構成している地域のひとつである。小石川は芝・麻布・赤坂・四谷・牛込・本郷と並ぶ、東京山手の外郭をなすエリアである。概ね東京旧市内で低地に比べ高台を多く占める旧区分を山手としている。そのため旧小石川区に属する小石川地域は山手にあたる。 本郷区との合併後も住居表示実施以前は「小石川○○町」と旧小石川区内大半の町が小石川を冠称していた。現在は町会、警察署や消防署、税務署等の管轄などで当時の区境や町境を継承している。 こんにゃくえんまで知られる源覚寺、伝通院など所在。小石川後楽園(史跡・名勝)は後楽に小石川植物園。白山には(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)がある。石川啄木、幸田露伴がこの地に居を構えた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小石川」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Koishikawa, Tokyo 」があります。 スポンサード リンク
|