翻訳と辞書
Words near each other
・ 法定担保物権
・ 法定授産施設
・ 法定接種
・ 法定推定相続人
・ 法定損害賠償
・ 法定果実
・ 法定準備金
・ 法定相続分
・ 法定納本
・ 法定納本図書館
法定耐用年数
・ 法定血族
・ 法定計画
・ 法定証拠主義
・ 法定貨幣
・ 法定賠償
・ 法定追認
・ 法定通貨
・ 法定速度
・ 法定都市計画


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法定耐用年数 : ミニ英和和英辞書
法定耐用年数[ほうじょう, ほうてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法定 : [ほうじょう, ほうてい]
 【名詞】 1. legal 2. designated by law 
耐用年数 : [たいようねんすう]
 (n) (machine's) service life
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
年数 : [ねんすう]
 【名詞】 1. number of years 
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

法定耐用年数 ( リダイレクト:減価償却資産の耐用年数等に関する省令 ) : ウィキペディア日本語版
減価償却資産の耐用年数等に関する省令[げんかしょうきゃくしさんのたいようねんすうとうにかんするしょうれい]

減価償却資産の耐用年数等に関する省令(げんかしょうきゃくしさんのたいようねんすうとうにかんするしょうれい、昭和40年3月31日大蔵省令第15号)は、税法における減価償却資産耐用年数について課税の公平性を図るために設けられた基準である。法定耐用年数といった場合、この省令に定められた耐用年数をさす。
また、この基準は税務上の基準であり本来の会計学上の基準とは異なる。但し中小企業を中心として税務上の基準を元に会計処理が行われるため、減価償却の国内標準となっている。
1951年(昭和26年)に固定資産の耐用年数等に関する省令(昭和二十六年大蔵省令第五十号)として制定され、1965年(昭和40年)に全面的に改正されて減価償却資産の耐用年数等に関する省令となった。
==関連項目==

*所得税
*法人税
*耐用年数
*固定資産
*減価償却

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.