翻訳と辞書
Words near each other
・ 波多江伸子
・ 波多江健郎
・ 波多江孝文
・ 波多江美鈴
・ 波多江良一
・ 波多江駅
・ 波多浦駅
・ 波多神社
・ 波多臣
・ 波多親
波多謙次
・ 波多謙治
・ 波多賢治
・ 波多野バンド
・ 波多野ミキ
・ 波多野一郎
・ 波多野丹波
・ 波多野乾一
・ 波多野伝三郎
・ 波多野伝四郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

波多謙次 : ミニ英和和英辞書
波多謙次[なみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

波多謙次 ( リダイレクト:西條照太郎 ) : ウィキペディア日本語版
西條照太郎[さいじょう しょうたろう]
西條 照太郎さいじょう しょうたろう1902年9月6日 - 没年不詳)は、日本の脚本家。本名は土屋 可義つちや ありよし)で、牧野省三のもとで脚本家としてデビュー後、このほか西条 章太郎西条 栄(-さかえ)、木下 藤吉きのした とうきち)、波多 謙治 / -謙次 / -賢治はた けんじ)、等のペンネームを使い分け、戦後まで活躍した。
== 来歴・人物 ==

=== 23歳の脚本家デビュー ===
1902年(明治35年)〔立命館大学衣笠キャンパスの「マキノ・プロジェクト」サイト内の「菅家紅葉氏談話 」の記述を参照。〕9月6日静岡県に生まれる〔raizofan.netサイト内の「西条照太郎 」の記述を参照。〕。
旧制・大成中学校(現在の大成高等学校)を中退後〔、運輸会社、保険会社勤務を経て、23歳になる1925年(大正14年)、帝国キネマ演芸(帝キネ)脚本部に入社する〔が、脚本家としてのデビュー作は、同年の東亜キネマ等持院撮影所への移籍直後の2月13日に公開された後藤秋声監督の『悪魔の哄笑』であった。同作をもって後藤は帝国キネマ小阪撮影所に移籍するが、西条は東亜キネマおよびそこから分離独立したマキノ・プロダクション御室撮影所への移籍後も、マキノにありながら、「帝キネ」の後藤に脚本をしばらく提供し続ける。
マキノ御室時代の代表作は、牧野省三が総監督、二川文太郎らが監督した月形龍之介マキノ輝子主演ものの『修羅八荒』全4篇(1926年)、市川右太衛門主演から嵐長三郎(のちの嵐寛寿郎)へと途中でキャストチェンジをしながらも製作続行した『鳴門秘帖』全7篇(1928年 - 1927年)などである〔。また、牧野がすべてを投入して打ち込んだ超大作『忠魂義烈 実録忠臣蔵』(1927年製作開始、1928年公開)には、山上伊太郎との共同脚本を執筆している。また同年、映画監督としてのデビューの機会を持つが、第1回監督作品として製作を開始した『強者』は、その途中で降板、稲葉蛟児が完成させ、稲葉の監督デビュー作となった〔『日本映画監督全集』(キネマ旬報社、1976年)の「稲葉蛟児」の項(p.220)を参照。同項執筆は滝沢一。〕。以降、監督はしていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西條照太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.