|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 洪水 : [こうずい] 【名詞】 1. flood ・ 水線 : [すいせん] (n) waterline
洪水線(こうずいせん、, )は、川の水の氾濫を利用したオランダ独自の国土防衛方法。堤防を意図的に決壊させることにより、土地を水浸しにし、ボートで進むには浅すぎ、歩いて進むには困難な沼地とする。これにより、敵軍の侵攻を阻む。英語の読みのままウォーターラインと記述される場合もある。この洪水線はスペインとの八十年戦争のあった16世紀頃にオラニエ=ナッサウ家のフレデリック・ヘンドリックにより使用され、その後1960年代まで改良が行なわれた上で設置されていた。 ==歴史== スペインに対する八十年戦争のはじめ、オランダ人は洪水を起こした地域が敵軍に対してすばらしい防御地形となることに気がついた。実際に、彼らは1574年にライデンの戦いにおいてその効果を確認した。ただし、この時は真夏の渇水期だったため、堤防の破壊から実際の洪水まではかなり時間がかかっている。 戦争の後半では、ネーデルラント連邦共和国の経済的な中心地(ホラント州など)がスペインの軍勢から解放された。オラニエ公マウリッツは、ワール川の下流にあるゾイデル海(現在のアイセル湖)より要塞化した土地による防衛線を築くことを計画した。 1629年、マウリッツの弟のオラニエ公フレデリック・ヘンドリックはこの計画を実行した。水路は防壁と砦により構築された。洪水線を横切る壁に砲が設置された要塞化された町が、その防衛線における戦略拠点として作られた。洪水を起こす地域の水位は、徒歩で前進するには非常に困難であるが、ボートを使うには(防御側が使用する銃を乗せた平らな底のものは除き)浅すぎる程度に調整された。 水面の下には障害物、例えば溝、落とし穴、有刺鉄線、地雷が隠されていた。 防壁を抜ける唯一の道に沿って並んでいた木々は、戦時には逆茂木となった。冬季には水位は氷結を防ぐためにも利用された。その一方で、氷自体は、防御側から射撃しやすくするために前進する兵を露出させるための障害物として使用するためにばらばらに砕かれた。 オランダの洪水線は、設立後1672年の第3次英蘭戦争やルイ14世によるオランダ侵略戦争でフランス軍を停止させ、設立されてから40年以上もの間その価値を証明した。1794年 - 1795年の大陸軍のみが、洪水を起こした地域が激しく氷結したことにより、洪水線により生じた障害物に打ち勝つことができた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「洪水線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|