|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head
浅野 長勝(あさの ながかつ、生年不明 - 天正3年9月10日(1575年10月13日)?〔没年は『寛政重修諸家譜』に基づく。『祖父物語』では永禄11年(1568年)9月、観音寺城の戦いで戦死したとあり、『高野山過去帳』では永禄12年(1569年)3月20日ともある。〕)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。浅野氏当主。父は浅野長詮。妻は七曲殿(杉原家利の娘)。通称は又右衛門。 == 経歴 == 尾張織田氏に弓衆として仕えた。天正年間に安井城(現在の愛知県名古屋市北区)を築城し、後に長勝が中島郡大里村(同県稲沢市)に所領が移った時に廃城となった。後に浅野城(同県一宮市)に移る。その後、織田信長の命により羽柴秀吉に属す。 男児はなく、妻・七曲の妹の朝日と杉原定利夫妻の娘であるねね(おね)・やや〔ややに関しては長勝の実子ともいわれる〕の姉妹を養女として養育し、姉婿の安井重継の子で甥にあたる弥兵衛(後の浅野長政)をややの婿養子にむかえ家督を継がせた。また、ねねが木下藤吉郎(後の秀吉)に嫁いだことから浅野氏は木下(杉原)家とならんで秀吉に最も近い姻戚となり、この関係から豊臣政権に重きをなすことになる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「浅野長勝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|