翻訳と辞書
Words near each other
・ 海上暴風警報
・ 海上村
・ 海上村 (千葉県市原郡)
・ 海上村 (千葉県海上郡)
・ 海上権
・ 海上権力史論
・ 海上機動旅団
・ 海上機動第1旅団
・ 海上機動第2旅団
・ 海上機動第3旅団
海上機動第4旅団
・ 海上油田掘削基地
・ 海上治安活動
・ 海上法
・ 海上濃霧警報
・ 海上災害防止センター
・ 海上無線通信士
・ 海上特殊無線技士
・ 海上環境指定巡視船
・ 海上町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海上機動第4旅団 : ミニ英和和英辞書
海上機動第4旅団[かいじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

海上 : [かいじょう]
 【名詞】 1. maritime 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [き, はた]
 (n) loom
機動 : [きどう]
 【名詞】 1. maneuver 2. manoeuvre 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [たび]
  1. (n,vs) travel 2. trip 3. journey 
旅団 : [りょだん]
 【名詞】 1. brigade 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

海上機動第4旅団 ( リダイレクト:海上機動旅団#海上機動第4旅団 ) : ウィキペディア日本語版
海上機動旅団[かいじょうきどうりょだん]
海上機動旅団(かいじょうきどうりょだん)は、大東亜戦争中の大日本帝国陸軍の部隊編制の一つ。島嶼戦に対応した上陸作戦の専門部隊として計画され、4個旅団が編成された。
==概要==

===編成の経緯===
日本陸軍は、大東亜戦争以前から上陸作戦を重視して一定の研究を行っていたが、大東亜戦争が勃発するとますます専門部隊の必要性が高まり、その研究が強化されるようになった。1942年昭和17年)頃には、揚陸艦の一種である機動艇30隻を持つ師団規模の海上機動兵団〔海上機動兵団は実際には編成されなかった。ただし、第36師団など一部の師団が改編され、ある程度の海上機動能力を有する海洋編制師団と呼ばれる編制となっている。〕及び15隻を持つ海上機動旅団を創設する基本構想がまとまった。
その後、1943年(昭和18年)5月にアッツ島の戦いが発生し、日本軍は救援に失敗して守備隊を玉砕させてしまった。この事態に、敵軍の侵攻を受けた島嶼に上陸作戦により反撃部隊を送る「逆上陸作戦」の専門部隊としても、海上機動旅団の編成が急がれることになった。そして、同年11月16日の軍令陸甲第106号として海上機動旅団4個の編成が下令された。計画としては、さらに2個旅団編成されるはずだったと言われる〔防衛庁防衛研修所戦史室 『豪北方面陸軍作戦』 朝雲新聞社〈戦史叢書〉、1969年、177頁。〕。
なお、本来は上陸作戦部隊として編成されたにも関わらず、旅団として実際に敵前上陸作戦に参加することは一度も無かった。ただし、ビアク島の戦いにおいて海上機動第2旅団の投入が計画されたことがあったほか、旅団輸送隊のみが他部隊の指揮下で逆上陸作戦を実施したことがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海上機動旅団」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.