翻訳と辞書
Words near each other
・ 海事代理士
・ 海事代理士法
・ 海事代理士試験
・ 海事代願人
・ 海事博物館
・ 海事国防政策委員会第一委員会
・ 海事局
・ 海事振興連盟
・ 海事教育機関
・ 海事沿岸警備庁
海事法
・ 海事科学研究科
・ 海事科学部
・ 海事衛星
・ 海事補佐人
・ 海二番
・ 海五路駅
・ 海人
・ 海人 (5号機)
・ 海人 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海事法 : ミニ英和和英辞書
海事法[かいじほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

海事 : [かいじ]
 (n) maritime affairs
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

海事法 : ウィキペディア日本語版
海事法[かいじほう]
海事法(かいじほう、)は、海事の問題や違反行為を規定する独立した法体系である。海事の活動を規律する国内法から、海洋で船舶を運航する私企業間の関係を規定する国際私法にわたる。航行権、採鉱権、海岸水域の司法権および国家間の関係を規定する国際法である海洋法(Law of the Sea)とは区別されている。
現在は国際連合の専門機関である国際海事機関が国際的な協定・条約のとりまとめを行っている。国際海事機関には世界の166カ国が加盟している〔http://www.imo.org/home.asp?topic_id=315&doc_id=840〕。日本の場合、海難審判法船舶の所有者等の責任の制限に関する法律などの法令として執行されている。
== 背景 ==
最も古代からある商業経路の一つとして海上を使う輸送について、海上貿易を巻き込む紛争解決のための規則は有史上のかなり初期から発展した。この法の古典的なものとして、ロドス法(この法の文書による一次史料は残っていないが、他のローマ法典やビザンチン法典の中に示唆されている)、および後のハンザ同盟の慣習法がある。
イスラム法も、それ以前のローマ法およびビザンチン海事法から色々な意味で分かれて、国際的海事法に「大きな貢献」を果たした。これらには、契約で「ある期間についてある料金」を規定するイスラムの慣習を守るために、脱走や不正行為が有った場合は借金を負うという理解で、「前金で」固定給を支払われるイスラムの水夫が含まれていた。対照的にローマ法やビザンチン法の水夫は、船長や乗組員と同様、海洋事業の利害関係者であり、多少の例外はあるものの、航海が成功したときのみに、役割に合わせた取り分で事業の利益に比例した給与を支払われた。イスラムの法学者は「沿海航行すなわちカボタージュ」と「海洋」の航海との区別もしており、また船荷主は、船と船荷の双方を捕獲された場合を除く大半の場合に、船荷に責任を持つともしていた。奴隷追放を非難することではユスティニアヌス法典学説彙纂および「ノモス・ローディオン・ノーティコス」から分かれても来ており、またイスラムの「キラド」はヨーロッパの「コメンダ」有限共同経営の先駆者でもあった。イスラムの国際海洋法発展に与えた影響は、ローマ法の影響と共に確認できる。
海事法はアクイテインのエレノアが、その息子であるリチャード獅子心王の摂政を務めているときに、エレノアによってイングランドに導入された。エレノアは、最初の夫であるフランス王ルイ7世と共に十字軍で東地中海にいたときに海事法について学び、自分の所有するオレロン島で以前に海事法を設定していた(ロールズ・オブ・オレロンとして出版された)。エレノアは海事法の書籍では「ギュイエンヌのエレノア」と呼ばれている。イングランドでは特別の「海事裁判所」が海事に関する全ての係争を扱っている。これらの裁判所はイングランドの慣習法を使わず、ユスティニアヌス1世の市民法大全に大半が基づいている市民法裁判所である。
海事裁判所はアメリカ独立戦争を誘発する顕著な役割があった。例えば、アメリカ独立宣言の言葉に「多くの場合に陪審員による裁判の恩恵を取り上げ」というのは、印紙法をアメリカ植民地に強制するためにイギリスの議会が海事裁判所に司法権を与えたことを指していた〔the Stamp Act, March 22, 1765, D. Pickering, Statutes at Large, Vol. XXVI, p. 179 ff. (Clause LVII relates to jurisdiction in admiralty)〕。印紙法は不人気だったので、植民地の陪審員はそれに違背した植民地人を有罪にできそうになかった。海事裁判所は陪審員による裁判を認めていなかったので、印紙法に違背したとして告発された植民地人は陪審員無しで海事裁判所判事の前で審判を受けることになった。

1789年アメリカ合衆国憲法が採択された後で、海事に関する係争が増え、海事法が徐々に導入されることでアメリカ合衆国法の一部になってきた。アメリカ独立戦争で著名になった多くのアメリカ人法律家は、その個人的な生活では海事と海洋の弁護士であった。ニューヨーク州アレクサンダー・ハミルトンマサチューセッツ州ジョン・アダムズ等がいる。
1787年、当時駐フランス大使であったトーマス・ジェファーソンジェームズ・マディソンに宛てて、当時各州で審議中であったアメリカ合衆国憲法は、国法(海事法に対立するもの)で裁判が行えるものは全て陪審員による裁判とし、諸国の法によらない(すなわち、海事法によらない)という修正を加えるべきと書き送った。その結果はアメリカ合衆国憲法修正第7条となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海事法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.