|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 消費 : [しょうひ] 1. (n,vs) consumption 2. expenditure ・ 消費者 : [しょうひしゃ] 【名詞】 1. consumer ・ 費 : [ひ] 1. (n-suf) cost 2. expense ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person ・ 安全 : [あんぜん] 1. (adj-na,n) safety 2. security ・ 全 : [ぜん] 1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan ・ 情 : [じょう] 【名詞】 1. feelings 2. emotion 3. passion ・ 情報 : [じょうほう] 【名詞】 1. (1) information 2. news 3. (2) (military) intelligence 4. (3) gossip ・ 報 : [ほう] 1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 総括 : [そうかつ] 1. (n,vs) synthesis 2. recap 3. generalize 4. generalise ・ 官 : [かん] 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy
消費者安全情報総括官(しょうひしゃあんぜんじょうほうそうかつかん)は、日本の官職のひとつ。 == 概要 == 消費者安全情報総括官は、各中央省庁に設置され、消費者保護に関する情報を統括する職として位置づけられている。日本国民の生命、財産に影響を及ぼしかねない事故情報などの収集、問題分析、対応立案、情報提供を実施することで、国民生活の保護を図っている。日本の官制では局長級のポストとされている。 第91代内閣総理大臣福田康夫が提唱した「消費者保護重視政策」に基づき、2008年に新設された官職である。従来の中央省庁では消費者保護の責任者が不明確であり、対応の遅れや情報の遺漏が発生しかねないとされていた。そのため、この職を新設することで、消費者保護の責任者の明確化を図り、消費者問題への迅速かつ確実な対応を企図している。 福田康夫内閣では、2008年2月に「食品危害情報総括官」ポストを新設し、内閣府2名、文部科学省、厚生労働省、農林水産省各1名の体制を敷いてきた。このポストは、食の安全に関する情報を統括し国民生活を保護する職であったが、消費者安全情報総括官は対象業務を「食の安全」から「消費者問題全般」に拡大し機能を強化したものである。また、食品危害情報総括官が1府3省体制だったのに対し、消費者安全情報総括官は1府6省1庁体制となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「消費者安全情報総括官」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|