翻訳と辞書
Words near each other
・ 液間電位差
・ 液面
・ 液面指示計
・ 液面比
・ 液面計
・ 涳
・ 涴
・ 涵
・ 涵江
・ 涵江区
涵養
・ 涶
・ 涷
・ 涸
・ 涸らす
・ 涸れる
・ 涸れ川
・ 涸れ谷
・ 涸山水
・ 涸沢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

涵養 : ミニ英和和英辞書
涵養[かんよう]
1. (n,vs) cultivation 2. fostering 3. training涵養 : [かんよう]
  1. (n,vs) cultivation 2. fostering 3. training
涵養 : ウィキペディア日本語版
涵養[かんよう]
涵養(かんよう、地下水涵養)とは、地表の降水河川水)が浸透し、地下水となることを指す。
河川や湖沼といった表流水に水が加わることは「涵養」とは呼ばない。
常用漢字にないため、公的にはしばしば「かん養」と表記される(「水源かん養保安林」など)。
比喩的な意味では、水が自然に土に浸透するように、無理をしないでゆっくりと養い育てることを意味する。「読書力を―する」
== 人工的な涵養 ==
帯水層への自然状態での涵養量が少なく、地盤沈下や、河川基底流量減少、湧水枯渇などの対策を行うため、人為的に帯水層への涵養を行うことがある。
人為的な涵養方法は、以下の方法がある。
* 涵養井(かんようせい、Recharge well)または注入井(ちゅうにゅうせい、Injection well)
 * 供給させたい対象の帯水層に井戸を設置し、直接、水を供給する。酸素を多く含む水を注入させるため、孔内または井戸近傍の帯水層内に沈殿物がたまりやすい。
* 休耕田農閑期・非灌漑期の水田の湛水
 * 涵養される量は土壌の浸透能によって制限されるため、長期間、広い土壌面積に対して水面を形成しておくことが良いとされる。休耕田に水を溜めることで、自然の降雨と同じように涵養できる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「涵養」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.