|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 淀 : [よど, よどみ] 【名詞】 1. (1) stagnation 2. deposit 3. sediment 4. backwater 5. (2) faltering 6. hesitation ・ 淀川 : [よどがわ] 【名詞】 1. river in Osaka Prefecture ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新橋 : [しんばし] 【名詞】 1. Shinbashi (section of Tokyo) ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge
淀川新橋(よどがわしんばし)は、大阪府高槻市柱本と寝屋川市太間町間の淀川に架かる橋である。 == 概要 == 大阪府道19号茨木寝屋川線の道路橋である。淀川に架かる橋のうち、大阪府内では上流側から数えて2番目にある橋である。寝屋川市街と茨木市街を最短経路で結び、橋の南側では国道1号(寝屋川バイパス)と、北側では大阪府道16号大阪高槻線と接続している。中央分離帯付きの両側4車線で、片側(上流側)に歩道を設置している。 大阪市が2014年まで淀川新橋有料道路として菅原城北大橋を管理していたが、淀川新橋とは別物である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「淀川新橋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|