翻訳と辞書
Words near each other
・ 渡辺万美
・ 渡辺三千彦
・ 渡辺三城
・ 渡辺三男
・ 渡辺三郎
・ 渡辺三郎 (工学者)
・ 渡辺三郎 (曖昧さ回避)
・ 渡辺三雄
・ 渡辺世祐
・ 渡辺中州
渡辺久
・ 渡辺久信
・ 渡辺久子
・ 渡辺久恵
・ 渡辺久江
・ 渡辺久綱
・ 渡辺久美子
・ 渡辺久美子 (曖昧さ回避)
・ 渡辺久義
・ 渡辺了


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

渡辺久 : ミニ英和和英辞書
渡辺久[へん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 

渡辺久 ( リダイレクト:松浦久 ) : ウィキペディア日本語版
松浦久[まつら ひさし]
松浦 久(まつら ひさし、康平7年(1064年)? - 久安4年9月15日1148年10月29日)/久寿元年9月15日(1154年10月23日)?)は、渡辺氏の一族で肥前松浦氏の祖。松浦正松浦直渡辺安の父。別名渡辺 久といい、正式な名乗りは源 久(みなもとの・ひさし)。通称源次。
嵯峨源氏渡辺氏渡辺綱(源次綱、源二綱)の曾孫。源頼光正暦元年(990年)肥前守に任ぜられ、綱を同伴して松浦郡に下向し、筒井村に住み、任期を終えて正暦5年(995年)に帰洛した。この間に綱は奈古屋で授という男子をもうけ、地名から奈古屋授(源次授、渡辺授)と名づけた。これが松浦氏の祖が肥前国と関係をもつことになった初めである。授の子・瀧口泰が松浦久の父。
延久元年(1069年)、授の孫の久は松浦郡宇野御厨の荘官となり、松浦、彼杵郡及び壱岐国の田およそ2230町を領有して梶谷に住み、松浦久と名乗り、次いで検非違使に補され、従五位に叙された。久は源太夫判官と称して松浦郡、彼杵郡の一部及び壱岐郡を治め、ここに肥前松浦党の歴史が始まる。
「松浦家世伝抄」では久安4年(1148年)9月15日死去、「松浦大系図」「松浦党系譜」では久寿元年(1154年)9月15日死去とする。
== 参考文献 ==

*吉村茂三郎『松浦叢書』(1938年)



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松浦久」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.