翻訳と辞書
Words near each other
・ 湯口村
・ 湯口栄蔵
・ 湯口聖子
・ 湯向温泉
・ 湯呑
・ 湯呑み
・ 湯呑み茶碗
・ 湯和
・ 湯唯
・ 湯圓
湯地孝
・ 湯地定基
・ 湯地定時
・ 湯地幸平
・ 湯地朝雄
・ 湯地治右衛門
・ 湯地治右衞門
・ 湯地治左衛門
・ 湯地治左衞門
・ 湯坂 (列車)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

湯地孝 : ミニ英和和英辞書
湯地孝[ゆち たかし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ゆ]
 【名詞】 1. hot water 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
: [こう]
 【名詞】 1. filial piety 

湯地孝 : ウィキペディア日本語版
湯地孝[ゆち たかし]
湯地 孝(ゆち たかし、1900年6月26日 - 1973年3月10日)は、日本近代文学研究者。
1925年東京帝国大学国文科卒、26年、卒業論文を『樋口一葉論』として刊行し、以後片岡良一とともに近代文学研究に先鞭をつける。「たけくらべ」の末尾における美登利の変貌を、初潮ゆえと論じたのは湯地が最初らしい。法政大学教授等を務めた。山梨大学の近代文学文庫は、湯地の提案によるものである。昭和25年、できたばかりの山梨大学着任後、文庫の充実のこともあって、山梨大の近代文学関連は発展していくこととなる。1961年(昭和41年)退官、その後は、青山学院大学教授、淑徳大学学長もつとめた。父は湯地定監(海軍機関学校長)。叔母は乃木静子。息子は湯地朝雄
== 著書 ==

* 樋口一葉論、至文堂、1926年(国文学研究叢書)
* 日本近代詩の発達、不老閣書房、1928年
* 最新研究現代文の解釈、山海堂出版部、1930年
* 新撰現代文集成、片岡良一共編、武蔵野書院、1932年
* 明治大正文学の諸傾向、積文館、1933年
* 現代文学鑑賞原論、山海堂、1937年



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「湯地孝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.