|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 源 : [みなもと, げん] 【名詞】 1. source 2. origin
源 弘(みなもと の ひろむ、弘仁3年(812年)- 貞観5年1月25日(863年2月16日))は、平安時代前期の公卿。嵯峨天皇の皇子(第二源氏)。官位は正三位・大納言。広幡大納言と号す。 == 経歴 == 弘仁5年(814年)に兄弟の信・常とともに源朝臣姓を賜与され臣籍降下。天長5年(828年)に無位から従四位下に直叙。宮内卿・治部卿・刑部卿等を歴任し、承和9年(842年)に同い年の弟・常に遅れること10年にして参議として公卿に列す。 嘉祥元年(848年)中納言に昇進。その後官途では弟の定や安倍安仁の後塵を拝すが、仁寿元年(851年)正三位、貞観元年(859年)には大納言に至った。貞観5年(863年)当時流行していた咳逆病によって、弟の定と相前後して死去した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「源弘」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|