|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 源 : [みなもと, げん] 【名詞】 1. source 2. origin ・ 源氏 : [げんじ] 【名詞】 1. (1) Genji (the character in the Genji Monogatari) 2. (2) the Minamoto family ・ 源氏物語 : [げんじものがたり] (n) the Tale of the Genji ・ 氏 : [うじ] 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 物語 : [ものがたり] 1. (n,vs) tale 2. story 3. legend ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word ・ 写 : [しゃ] 【名詞】 1. photograph 2. copy 3. transcribe 4. duplicate 5. reproduce 6. trace 7. describe 8. picture ・ 写本 : [しゃほん] 【名詞】 1. manuscript 2. written copy 3. codex ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本の : [ほんの] 1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
源氏物語の写本の一覧(げんじものがたりのしゃほんのいちらん)は、源氏物語の写本の一覧である。も見よ。 == 一覧 == * 写本の名称の列は五十音順ソート、書写時期の列は時代順ソート。 * 現存巻 現存巻数の列は、現存している巻数の少ない順にソートされる。 * 現所蔵者の列は、省庁・図書館・大学・寺院・文庫がひとまとまりにソートされる。 各校本は以下の略号による * 大成 池田亀鑑『校異源氏物語』中央公論社、1942年(昭和17年)及び『源氏物語大成校異編』中央公論社、1953年(昭和28年)6月-1954年(昭和29年)2月 * 別本 『源氏物語別本集成』おうふう、1989年(平成元年)3月-2002年(平成14年)10月 * 続別本 『源氏物語別本集成 続』おうふう、、2005年(平成17年)5月-2010年(平成22年)7月(中断) * 河内本 加藤洋介編『河内本源氏物語校異集成』風間書房、2001年(平成13年)2月15日 ISBN 4-7599-1260-6 * 全集 『阿部秋生日本古典文学全集』小学館、1970年(昭和45年)-1976年(昭和51年)及び阿部秋生『新編日本古典文学全集』小学館、1994年(平成6年)-1998年(平成10年) * 評釈 玉上琢弥『源氏物語評釈』角川書店、1964年(昭和39年)-1968年(昭和43年) * 旧大系 山岸徳平『日本古典文学大系源氏物語』岩波書店、1958年(昭和33年)-1963年(昭和38年) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「源氏物語の写本の一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|