|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 溝 : [こう, みぞ] 【名詞】 1. ditch 2. drain 3. gutter 4. gap ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening
溝口(みぞのくち)は、日本の関東地方南西部、神奈川県川崎市高津区に所在する地域・地名である。呼称は言語的ゆれが大きく、この件については後述する(※本項で地名〈駅名など固有名詞以外〉を表記する際には「溝口」を用いる)。 なお、本項では、JR南武線武蔵溝ノ口駅、および、東急田園都市線溝の口駅を中心に発展した同市北部の中核都市、並びに、その駅前市街地に集積する各種施設についても解説する(この場合、溝口および周辺の町域を含む)。 == == 鉄道駅名は「武蔵溝ノ口」「溝の口」となっている(※由来については「武蔵溝ノ口駅#駅名の由来」を参照)が、昭和初期までの地名はもっぱら「溝口」または「溝ノ口」と表記されていた。 現在、町名としては「溝口」が公的に定められた表記であるが、一般には駅名から引用して「溝ノ口」「溝の口」と表記されることも多く(いずれの場合も読みは「みぞのくち」)、これらの表記が混用されている。 地方自治体が管轄する施設では公式表記である「溝口」におおむね統一されており、例えば、公的施設や川崎市バスの行き先表示、駅前再開発ビルへの入居テナント(地権者を除く)の店名、市道での道路標示などは、固有名詞としての駅名とは関係なく、「溝口」「溝口駅」の表記で統一されている。一方、東京急行電鉄関連の東急バスや東急ストアなどでは「溝の口」が、JR東日本関連施設では、「武蔵溝ノ口」、あるいは、その省略形として「溝ノ口」が用いられている。また、郵便局やNTT東日本の営業所など比較的古くから立地している施設の多くでは、かつて地名でも表記されていた「溝ノ口」がよく用いられている。 地元では略称「のくち」がよく使われており、駅前再開発ビルの名前の由来にもなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「溝口 (川崎市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|