翻訳と辞書
Words near each other
・ 澤野ミチル
・ 澤野久雄
・ 澤野井香里
・ 澤野健太郎
・ 澤野大地
・ 澤野工房
・ 澤野弘之
・ 澤野貴夫
・ 澤野雅彦
・ 澤野雅樹
澤鑑之丞
・ 澤雄二
・ 澤風 (駆逐艦)
・ 澤﨑俊和
・ 澥
・ 澦
・ 澧
・ 澧川県
・ 澧水
・ 澧県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

澤鑑之丞 : ミニ英和和英辞書
澤鑑之丞[さわ かんのじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かがみ]
 【名詞】 1. model 2. pattern
: [これ]
 (int,n) (uk) this

澤鑑之丞 : ウィキペディア日本語版
澤鑑之丞[さわ かんのじょう]

澤 鑑之丞(さわ かんのじょう、万延元年1月20日1860年2月11日) - 1947年(昭和22年)5月21日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍造兵総監(後の海軍技術中将)。
== 経歴 ==
幕末期の幕臣明治期の海軍教官・澤太郎左衛門の長男として生れる。1873年(明治6年)11月、軍医予科生徒となり、1876年(明治9年)9月28日、海軍兵学寮蒸気機関科生徒となる〔『海軍兵学校沿革(巻之一)』 234頁(海軍兵学校沿革 海軍兵学校編 原書房 1968年)において「予科生徒十三名機関本科ヘ転入セシメラル」の名簿に澤鑑之丞の名前が掲載されている。〕。
1881年(明治14年)7月、海軍機関士副に任官。同月、「扶桑」乗組となり、「筑紫」乗組、水雷局在勤などを経て、1885年(明治18年)6月、海軍少機関士に進級。長浦水雷局在勤、海軍省艦政局勤務を歴任し、1887年(明治20年)12月、海軍大技士に進級し艦政局兵器課課僚となる。海軍省第1局第1課次長、軍務局第2課課僚などを歴任し、1894年(明治27年)12月、海軍少技監に進級。1896年(明治29年)4月、海軍造兵少監に任官し、軍務局兵器課課僚を経て、1897年(明治30年)12月、海軍造兵中監に進級。
1899年(明治32年)2月、呉造兵廠製造科長となり、同年9月、海軍造兵大監に進級。1900年(明治33年)2月に造船造兵監督官としてイギリスに出張し、1902年(明治35年)4月に帰国。翌月、東京造兵廠長に就任し、次いで海軍造兵廠長となり、1906年(明治39年)11月、海軍造兵総監に進級。1912年(大正元年)12月1日、艦政本部出仕となり〔『官報』第102号、大正元年12月2日。〕、1913年(大正2年)1月25日に待命〔『官報』第146号、大正2年1月27日。〕。同年7月25日、予備役に編入された〔『官報』第298号、大正2年7月26日。〕。後に日本赤十字社理事を務めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「澤鑑之丞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.