翻訳と辞書
Words near each other
・ 濱田圭
・ 濱田増治
・ 濱田宙
・ 濱田家
・ 濱田實
・ 濱田尚里
・ 濱田岳
・ 濱田崇裕
・ 濱田幸雄
・ 濱田広介
濱田庄司
・ 濱田康男
・ 濱田弘之
・ 濱田成夫
・ 濱田成徳
・ 濱田敦
・ 濱田早萌
・ 濱田智之
・ 濱田杏堂
・ 濱田松本法律事務所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

濱田庄司 : ミニ英和和英辞書
濱田庄司[はまだ しょうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 

濱田庄司 : ウィキペディア日本語版
濱田庄司[はまだ しょうじ]

濱田 庄司(はまだ しょうじ、1894年明治27年)12月9日 - 1978年昭和53年)1月5日、本名象二)は、主に昭和に活躍した日本の陶芸家。次男の濱田晋作、三男の濱田篤哉、孫(晋作の次男)の濱田友緒はいずれも陶芸家。
== 経歴 ==
神奈川県橘樹郡高津村(現在の川崎市)溝ノ口の母の実家で生まれる。東京府立一中(現東京都立日比谷高等学校)を経て、1913年大正2年)、東京高等工業学校(現東京工業大学)窯業科に入学、板谷波山に師事し、窯業の基礎科学面を学ぶ。1916年大正5年)同校を卒業後は、2年先輩の河井寛次郎と共に京都市立陶芸試験場にて主に釉薬の研究を行う。またこの頃、柳宗悦富本憲吉バーナード・リーチの知遇を得る。
1920年大正9年)、イギリスに帰国するリーチに同行、共同してコーンウォール州セント・アイヴスに築窯する。1923年大正12年)にはロンドンで個展を開催、成功する。1924年大正13年)帰国、しばらくは沖縄壺屋窯などで学び、1930年昭和5年)からは、それまでも深い関心を寄せていた益子焼の産地、栃木県益子町で作陶を開始する〔没後も窯元・濱田窯として引き継がれ、濱田晋作と濱田友緒の陶芸家としての仕事と職人による窯ものと呼ばれる普段使いの器の制作が行われている(『浜田窯 』)。〕。
殆ど手轆轤のみを使用するシンプルな造形と、釉薬の流描による大胆な模様を得意とした。戦後、1955年昭和30年)2月15日には第1回の重要無形文化財保持者(人間国宝)(工芸技術部門陶芸民芸陶器)に認定。また1964年昭和39年)に紫綬褒章1968年昭和43年)には文化勲章を受章する。
柳宗悦の流れをうけて民芸運動に熱心であり、1961年昭和36年)の柳の没後は日本民藝館の第2代館長に就任する。また1977年昭和52年)には自ら蒐集した日本国内外の民芸品を展示する益子参考館を開館。
1978年昭和53年)益子にて没。享年83。墓所は川崎市の宗隆寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「濱田庄司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.