翻訳と辞書
Words near each other
・ 瀬尾健
・ 瀬尾光世
・ 瀬尾光男
・ 瀬尾公治
・ 瀬尾兼康
・ 瀬尾卓也
・ 瀬尾和子
・ 瀬尾和寿
・ 瀬尾太郎
・ 瀬尾妙実
瀬尾孫左衛門
・ 瀬尾尚弘
・ 瀬尾恵子
・ 瀬尾憲司
・ 瀬尾智美
・ 瀬尾有耶
・ 瀬尾栄太郎
・ 瀬尾清
・ 瀬尾秋子
・ 瀬尾育弐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

瀬尾孫左衛門 : ミニ英和和英辞書
瀬尾孫左衛門[せお まござえもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [まご]
 【名詞】 1. grandchild 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

瀬尾孫左衛門 : ウィキペディア日本語版
瀬尾孫左衛門[せお まござえもん]

瀬尾 孫左衛門(せお まござえもん、生没年不詳)は、江戸時代前期の武士赤穂事件で活躍した大石良雄の家臣。脱盟者の一人である。
大石良雄は赤穂藩浅野長矩の家臣だが、1500石という高禄を賜っているので、大石家に仕える武士というのも存在した。そのうちの1人がこの瀬尾孫左衛門である。したがって浅野長矩から見れば瀬尾は又家臣(家臣の家臣。陪臣)である。本来、瀬尾に浅野家家臣の盟約に加わる資格はないのだが、大石良雄に懇願して特別に入れてもらったらしい。
瀬尾も士分であるので寺坂信行吉田兼亮家臣。陪臣)などの足軽層よりは上格であったが、又家臣である以上、士分の同志達の中での序列は、もっとも低かったと思われる。しかし大石の瀬尾への信任は厚かったようで、元禄15年(1702年)10月、大石が江戸下向の途中に川崎平間の百姓軽部五兵衛の家の離れに滞在した際には瀬尾孫左衛門の名義で借りている。大石が江戸へ入った後も足軽矢野伊助とともに川崎平間村を留守していたが、吉良邸討ち入り直前の12月12日になって矢野とともに逃亡した。
その後の消息は不明であるが、一説には赤穂に戻り、剃髪して休真と号したという。討ち入りから間もない元禄16年(1703年、ただし年号は推定)2月26日に大石の妻理玖が「休真」に送った手紙の写しとされるものが『赤穂義人纂書』に収められていることからすると、寺坂と同様、瀬尾の逐電も単純な「逃亡」ではない可能性がある。
== 関連項目 ==

*最後の忠臣蔵 - 瀬尾孫左衛門と寺坂信行をモデルにした小説、ドラマ。映画化もされた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「瀬尾孫左衛門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.