翻訳と辞書
Words near each other
・ 点耳液
・ 点茶
・ 点薬
・ 点袋
・ 点角
・ 点訳
・ 点質量
・ 点軍
・ 点軍区
・ 点電源
点電荷
・ 点青期
・ 点頭けいれん
・ 点頭てんかん
・ 点頭の
・ 点頭痙攣
・ 点頭癲癇
・ 点頭録
・ 点食
・ 点鼻


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

点電荷 ( リダイレクト:点粒子#点電荷 ) : ウィキペディア日本語版
点粒子[てんりゅうし]

点粒子()は、物理学においてよく用いられる理想化された粒子である。理想粒子 (ideal particle〔H.C. Ohanian, J.T. Markert (2007), p. 3〕) または点様粒子 (point-like particle, pointlike—) とも言う。
それを定義付ける特徴は空間的を持たないことである。ゼロ次元であり空間を占有しない〔F.E. Udwadia, R.E. Kalaba (2007), p. 1〕。
== 概要 ==
点粒子は大きさを持たない粒子のことで、空間上のある一点だけに分布する粒子である。通常の物体やそれを構成する原子分子などは大きさを持ち、点状には分布していないが、ある尺度で点と見なせるような大きさしか持たないなら、それらは点粒子として扱うことができる。このとき、その物体の持つ内部構造などは点粒子の持つ内部自由度として解釈される。たとえばある質量分布を点粒子と見なすなら、その点粒子の質量は分布全体の質量の合計となり、質量の密度は無視される。
大きさを持つ物体を点粒子と見なし得る状況は例えば、物体の大きさに比べて充分長い距離から物体を観測する場合、その形状に関わらず物体は点粒子として振る舞う。この他にも、三次元空間で逆二乗の法則によって記述される相互作用をする球形物体は、その大きさにかかわらず球の外部では、それらの物質が中心に全て集中しているかのように振る舞う。球形物体が外部に作る重力場電磁場といったは、球の中心に位置する質量や電荷が等しい点粒子の場と同等であることが知られている〔I. Newton, I.B Cohen, A. Whitmann (1999), p. 956 (Proposition 75, Theorem 35)〕〔I. Newton, A. Motte, J. Machin (1729), p. 270–271〕。
重力などに関係する議論で、質点 (point mass) が用いられることがある。これは質量(マス)がゼロではないというだけの性質を持った点粒子である。同様に電磁気などに関係する議論で、点電荷 (point charge) が用いられることがある。これは電荷(チャージ)がゼロではないというだけの性質を持った点粒子である〔R. Snieder (2001), pp. 196–198〕。他にもそれが必要な場合には、質量と電荷だけを持った点、といったものが用いられることもある。
物体の大きさを決定づけるのは物体同士の相互作用であり、物体そのものは点粒子として記述しつつも、粒子間の相互作用を与えることで物体の大きさを表現することが可能である。
量子力学においては、加えて不確定性原理によって、位置の不確定性から点粒子の「大きさ」を評価できる。例えば、水素原子中の 1s 軌道の電子は、10-30 m3 程度の体積を持つ。ここでいう「大きさ」とは点粒子の存在確率分布を指し、通常の意味での粒子の大きさではない(点粒子の大きさはゼロである)。
素粒子が点粒子か否かについては議論がある所で、詳細は素粒子の記事を参考のこと。また、量子論的な粒子として、例えば電子を例に挙げると、古典電子半径の他、電子#大きさにあるように、議論の対象によっても扱い方が変わるため、「ある / なし」で単純に決めつけたり、径としてある1つの値を挙げたりできるようなものではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「点粒子」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Point particle 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.