翻訳と辞書
Words near each other
・ 照屋林賢
・ 照幡烈之助
・ 照平親王
・ 照度
・ 照度の比較
・ 照度計
・ 照強翔輝
・ 照影
・ 照応
・ 照応解析
照念院関白
・ 照手姫
・ 照明
・ 照明、 彩光
・ 照明コンサルタント
・ 照明デザイナー
・ 照明助手
・ 照明反応
・ 照明器
・ 照明器具


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

照念院関白 : ミニ英和和英辞書
照念院関白[しろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関白 : [かんぱく]
 (n) chief advisor to the Emperor (adviser)
: [しろ]
 【名詞】 1. white 

照念院関白 ( リダイレクト:鷹司兼平 ) : ウィキペディア日本語版
鷹司兼平[たかつかさ かねひら]

鷹司 兼平(たかつかさ かねひら)は、鎌倉時代中期の公卿従一位関白太政大臣鷹司家の祖。通称は照念院関白(しょうねんいん かんぱく)。関白近衛家実の四男。
暦仁元年(1238年)従二位権大納言右近衛大将となる。その後右大臣左大臣を歴任。建長4年(1252年)摂政藤氏長者宣下を賜り、太政大臣に任じられた。同6年(1254年)関白となる。一旦辞任するが建治元年(1275年)に再度摂政・藤氏長者となった。正応3年(1290年)出家し、覚理と号する。永仁2年(1294年)に智恵光院を開山するが、間もなく薨去。兼平は前後23年の長きにわたって摂関の任にあった。
能書家としても著名。日記に『称念院関白記(兼平公記)』、有職故実書に『照念院殿装束抄』がある。勅撰和歌集には4首入集している。
後深草院二条が綴った『とはずがたり』に登場する「近衛大殿」はこの兼平のことだと考えられている。
== 略譜 ==
※日付は旧暦


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鷹司兼平」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Takatsukasa Kanehira 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.