翻訳と辞書
Words near each other
・ 狩野尚信
・ 狩野山楽
・ 狩野山雪
・ 狩野岑信
・ 狩野岳也
・ 狩野川
・ 狩野川台風
・ 狩野川放水路
・ 狩野川花火大会
・ 狩野州信
狩野常信
・ 狩野恵理
・ 狩野恵輔
・ 狩野恵里
・ 狩野惟信
・ 狩野探幽
・ 狩野新
・ 狩野昌運
・ 狩野明男
・ 狩野智也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

狩野常信 : ミニ英和和英辞書
狩野常信[かのう つねのぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

狩野常信 : ウィキペディア日本語版
狩野常信[かのう つねのぶ]
狩野 常信(かのう つねのぶ、寛永13年3月13日1636年4月18日) - 正徳3年1月27日1713年2月21日))は、江戸時代前期の江戸幕府に仕えた御用絵師。父は狩野尚信。幼名は三位、右近と称し、養朴・耕寛斎・紫薇翁・古川叟・青白斎・寒雲子・潜屋などと号した。子に後を継いだ長男・周信、別に浜町狩野を興した次男・岑信、さらにそれを継いだ甫信がいる。
== 略伝 ==
1650年慶安3年)父の尚信が没した後、15歳で狩野派(木挽町狩野家)を継いだ。同年剃髪、養朴と号し家光にお目見え、後に家綱の御用を勤めた。父没後は狩野探幽に画を学んだとされる。古来より狩野元信狩野永徳・狩野探幽とともに四大家の一人とされ高く評価されてきたが、意外にも狩野派内での地位が上がるのは遅い。叔父・狩野安信に疎んじられたからだと言われる。
その間に中院通茂に和歌を学び、幕末に著された『古画備考』や『文翰雑編』には多くの歌が収録されている〔中部義隆 「江戸時代前期における江戸狩野派」(大和文華館編集・発行 『特別展 大倉集古館所蔵 江戸の狩野派 ─武家の典雅─』 2007年9月、所収)の註(pp.74-76)には、常信が呼んだ和歌が纏められている。〕。また、徳川光圀の愛顧を得て、近衛家熈の言行を記録した『槐記』には、しばしば近衛家の画事を勤めた記事が載る。その一方で、探幽同様に古画の学習に努め、後に「常信縮図」(60巻、東京国立博物館蔵)と呼ばれる膨大な古画鑑定控え、粉本・画稿を残した。そうした甲斐もあってか、天和2年(1682年)20人扶持を拝領、宝永元年(1704年)10月12日、孔子廟に七十二賢像を描いた功で法眼に叙される〔『徳川実紀』〕。同5年(1708年内裏造営で賢聖障子を描き、翌年(1709年)11月3日に前年の画事と江戸城修理の功績を賞され法印位を得て、翌年12月19日には200石を加増された〔。常信は多くの古画粉本を蓄え、200石という他の奥絵師家を超える知行地を得るなど、狩野派、特に木挽町狩野家の繁栄の基礎を固めたと評価される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「狩野常信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.