|
(n) person fond of sweets =========================== ・ 甘党 : [あまとう] (n) person fond of sweets ・ 党 : [とう] 1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite
甘党(あまとう)とは、酒(主に日本酒を指す)を好む者をあらわす辛党の対義語であり、甘い菓子類を好む人のことをいう。 実際には酒と菓子をどちらも好む(菓子をつまみに酒を飲むという者もいる)者もいる一方、甘いものも酒も苦手とする者もいる。最近では、単に甘いものが好きな人のことを指す意味で使われることが多い。 種田山頭火の日記を集めた『其中日記 (八)』(1935年(昭和10年)1月1日から12月6日の日記を集めたもの)の2月20日の日記に甘党に関する文が出てくるため、最近の言葉ではないと思われる〔青空文庫 - 種田山頭火 其中日記 (八) 〕。 == 子供と甘いもの == 子供は大抵甘党である(酒を飲めないので当然ではあるが)。これは、人間は本能的に糖分を必要とするが、特に幼児はエネルギー消費が激しく、糖分の濃いもの、カロリーの高いものを強く要求する傾向があることに由来すると言われる。また、幼い頃はまだ味覚が発達しておらず、その他の味への嗜好が育っていないことも、甘いものを好む一因ではないかとされている。一方、子供には野菜嫌いが多い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「甘党」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|