|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed ・ 生活 : [せいかつ] 1. (n,vs) living 2. life (one's daily existence) 3. livelihood ・ 生活協同組合 : [せいかつきょうどうくみあい] (n) a cooperative ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協同 : [きょうどう] 【名詞・動詞】1. cooperation 2. association 3. collaboration 4. joint ・ 協同組合 : [きょうどうくみあい] 【名詞】 1. cooperative 2. partnership ・ 同 : [どう] 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. ・ 組 : [くみ] 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set ・ 組合 : [くみあい] 【名詞】 1. association 2. union ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
生活協同組合コープぐんま(せいかつきょうどうくみあいコープぐんま)は、群馬県桐生市に本部をおく生活協同組合。 コープネット事業連合に加盟〔『第21回通常総会資料 生活協同組合連合会コープネット事業連合 20年のあゆみ 2012年7月12日版』 コープネット、2012年7月12日。〕。日本初となる県域を越えた事業連帯組織〔。 2014年(平成26年)10月現在でスーパーマーケット8店舗〔“コープぐんま=新たな店舗モデル確立へ 寺尾店を大規模リニューアル”. 生協流通新聞 (アド・バンクセンター). (2014年10月5日)〕のほか、コープデリ宅配事業を展開している。 組合員数は244,118(世帯)人(2010年3月20日現在)。 == 沿革 == * 1956年(昭和31年) - 桐生中央消費生協設立〔『生協名鑑 1995年版 日本生協連会員紹介』 コープ出版、1994年12月。ISBN 978-4873320540〕。 * 1970年(昭和45年) - 前橋市民生協設立 * 1976年(昭和51年) - 西部市民生協、北部県民生協設立〔。桐生中央消費生協が群馬県民生協に名称変更〔。 * 1984年(昭和59年) - 群馬県民生協、西部市民生協、北部県民生協の三生協が合併し、群馬県民生協に〔。 * 1986年(昭和61年)1月 - 北関東協同センター設立総会を開催〔。 * 1991年(平成3年) - コープカード(組合員証)発行 * 1992年(平成4年) * 3月 - 生活協同組合連合会コープネット事業連合創立総会を開催〔。 * 7月21日 - コープネット事業連合を設立〔“コープネット=理念実現へさらなる飛躍 設立20周年で組合員400万人に”. 生協流通新聞 (アド・バンクセンター). (2012年8月5日)〕。いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、ちばコープ、さいたまコープの5生協が参加〔。 * 9月 - 群馬県民生協と前橋市民生協が合併、コープぐんま誕生〔。 * 1995年(平成7年) * 8月 - 店舗システムとEOSを共同化〔。 * 11月 - 店舗POSを共同化〔。 * 1999年(平成11年)3月 - 生鮮商品部機能をコープネット事業連合へ委託〔。 * 2002年(平成14年)8月 - コープさいたまとPC・日配センターの共同化を開始〔。 * 2003年(平成15年) - コープカードの変更(利用高割戻制からポイント制度へ移行) * 2006年(平成18年) - 高崎市民生協、東毛生協がコープぐんまと組織合同 * 2007年(平成19年) * 3月 - 高崎市民生協と東毛生協を合併〔。 * 4月 - 19店舗の内、不採算店5店舗(相生店、茂呂店、十王公園店、元町店、とみおか店)を閉鎖 * 2010年(平成22年)4月~5月 - 14店舗の内、不採算店6店舗(薮塚店、けやき通り店、境町店、群馬町店、豊岡店、中之条店)を閉鎖 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「生活協同組合コープぐんま」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|