翻訳と辞書
Words near each other
・ 白鳥街道
・ 白鳥西インターチェンジ
・ 白鳥貯木場
・ 白鳥越
・ 白鳥越え
・ 白鳥越道
・ 白鳥踊
・ 白鳥踊り
・ 白鳥長久
・ 白鳥陵
白鳥陵古墳
・ 白鳥隆士
・ 白鳥雪之丞
・ 白鳥香里奈
・ 白鳥駅
・ 白鳥高原駅
・ 白鳥鴻彰
・ 白鳥麗子でございます
・ 白鳥麗子でございます!
・ 白鳩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白鳥陵古墳 : ミニ英和和英辞書
白鳥陵古墳[しらとりのみささぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. white 
白鳥 : [はくちょう]
 【名詞】 1. (1) swan (Cygnus Bechstein, Cygnus ssp.) 2. (2) white-feathered bird 
: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 
: [みささぎ]
 【名詞】 1. imperial mausoleum 2. Emperor's tomb 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

白鳥陵古墳 ( リダイレクト:軽里大塚古墳 ) : ウィキペディア日本語版
軽里大塚古墳[かるさとおおつかこふん]

軽里大塚古墳(かるさとおおつかこふん)は、大阪府羽曳野市軽里にある前方後円墳古市古墳群を構成する古墳の1つ。
宮内庁により「白鳥陵(しらとりのみささぎ)」として第12代景行天皇皇子の日本武尊の陵に治定されている。
別称を「前の山古墳」とも。羽曳野市の名前の由来となった古墳である。
==概要==
古市古墳群の南部、墓山古墳の南、白髪山古墳の北東に位置する。全長約190m、後円部径約106m、高さ約20m、前方部幅約165m、高さ約23mで、古市古墳群で7番目の大きさである。墳丘は三段築成で前方部を西に向け、くびれ部の両側には造り出しがある。周囲には幅約35mの周濠と上面幅21mの堤がめぐらされている。
主体部や副葬品については不明である。1981年の発掘調査で、後円部の円筒埴輪列が確認されたほか、朝顔形埴輪や家、蓋などの形象埴輪が出土した。これらの出土品や、前方部幅が後円部径に比べて約1.5倍もあるという墳形上の特徴から、古市古墳群では市ノ山古墳とほぼ同時期、5世紀後半の築造と推定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「軽里大塚古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.