|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 直 : [ひた, ちょく] 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly ・ 心 : [こころ, しん] 【名詞】 1. core 2. heart 3. wick 4. marrow ・ 影 : [かげ] 【名詞】 1. shade 2. shadow 3. other side ・ 流 : [りゅう] 1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) ・ 薙刀 : [なぎなた] 【名詞】 1. halberd 2. long sword ・ 薙刀術 : [なぎなたじゅつ] (n) art of using a naginata (halberd) ・ 刀 : [かたな, とう] 【名詞】 1. sword 2. saber 3. sabre 4. knife 5. engraving tool ・ 刀術 : [とうじゅつ] 【名詞】 1. (gen) (MA) fencing 2. art of wielding swords ・ 術 : [すべ] 【名詞】 1. way 2. method 3. means
直心影流薙刀術(じきしんかげりゅうなぎなたじゅつ)は、薙刀術の流派。 松本備前守に始まる直心影流剣術と同一の系譜を称しているが、直心影流剣術とは直接の関係はない。 直心影流剣術と柳影流薙刀術を学んだ佐竹義文(鑑柳斎)が、明治時代に直心柳影流という流派を開いたのが元である。 それが、いつの時期か「柳」の字が省かれ、直心影流薙刀術となった。 小脇の構と車返しの技が特徴。 現在は直猶心流鎖鎌術が併伝されている。 == 関連項目 == *園部秀雄(第15代宗家) *山内禎子 *直猶心流 *皇道義会 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「直心影流薙刀術」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|