翻訳と辞書
Words near each other
・ 直往邁進
・ 直径
・ 直径の大きい恒星の一覧
・ 直後
・ 直心影流
・ 直心影流「法定の型」
・ 直心影流剣術
・ 直心影流薙刀術
・ 直情
・ 直情径行
直感
・ 直感2
・ 直感2 〜逃した魚は大きいぞ!〜
・ 直感2 ~逃した魚は大きいぞ!~
・ 直感2〜逃した魚は大きいぞ!〜
・ 直感2~逃した魚は大きいぞ!~
・ 直感ゲーム
・ 直感パラダイス
・ 直感ヒトフデ
・ 直感主義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

直感 : ミニ英和和英辞書
直感[ちょっかん]
1. (n,vs) intuition 2. instinct 3. insight 4. hunch 
===========================
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
直感 : [ちょっかん]
  1. (n,vs) intuition 2. instinct 3. insight 4. hunch 
: [かん]
 【名詞】 1. feeling 2. sensation 3. emotion 4. admiration 5. impression
直感 ( リダイレクト:直観 ) : ウィキペディア日本語版
直観[ちょっかん]
直観(ちょっかん、Intuition)とは、知識の持ち主が熟知している知の領域で持つ、推論など論理操作を差し挾まない直接的かつ即時的な認識の形式である。
また直観は、合理的かつ分析的な思考の結果に概念化された知識の実体が論理的に介在する(すなわち思考や、概念という仲介物が知識の持ち主と対象の間に論理的に置かれる)ようなすべての知識の形式、とは異なっている。
パースの言うアブダクションという仮説形成の操作にも直観作業が用いられている、と考えられている。この場合、経験や知識と前提への理解が無意識に落とし込められるほど強い場合、意識せずとも正しい認識に至ること。
簡潔に言えば直観というものを完全否定していたパースでさえ自らの考え方に直観の能力を使っていたということである。
アントニオ・ダマシオソマティック・マーカー仮説において説明される、内臓感覚としての情報の展開・操作・認識も直観の一部と言える。
直観は本能とは異なっている。本能は必ずしも経験的な要素を必要としない。直観的な基礎による見解を持つ人間は、その見解に至った理由を即座に完全には説明できないかもしれない。しかしながら、人間は時間をかければ、その直観が有効である理由をより組織化して説明するべく論理の繋がりを構築することで、直観を合理的に説明できることもある。
付け加えるならば直観を前提として具体的な問題を正しく説明したり解決に導くためには多くの経験知識理解が必要でもある。
なお、日本語の直観(ちょっかん)は、仏教用語のप्रज्ञा(プラジュニャー、般若)の訳語の一つである直観智に由来する。直観智は分析的な理解である分別智に対する直接的かつ本質的な理解を指し、無分別智とも呼ばれる。
また、整理整頓などでも洞察力や判断力よりも直観を必要とされることが多い。
直感とは感覚的に物事を感じとることで、(で答える)のような日常会話での用語を指す。
==意思決定における直観==
心理学において、直観は問題の有効な解決方法を知り、意思決定を行う能力を含んでいる。例を挙げれば、認識主導意思決定(Recognition Primed Decision、RPD)モデルは、ゲイリー・クレインにより、人間がいかにして、選択肢を比較検討することなしに、迅速な意思決定を下しうるのかということを説明するために導入されたモデルである。ゲイリー・クレインは、時間の制限が厳しく、また判断がもたらす結果の影響が大きい状況においては、専門家は経験を元に過去の同様の状況を短時間に判別し、可能な解決方法を直観で導出することを発見した。より具体的には、RPDモデルは直観と分析を混合した三つのバリエーションからなるモデルである。直観は、パターン照合に基づき状況を認識し、解決方法を素早く導出するために用いられる(RPDモデルのバリエーション1)。それに対し、分析は、二つのケースで利用される。一つは、直観で十分な状況判断ができなかった場合に、新たな特徴を調査し、それを用いてストーリ組み立てて解釈するケースである(RPDモデルのバリエーション2)。また、解決方法を直観的に導出することができなかった場合には、解決手順を心の中で組み立てるメンタル・シミュレーションにおいて分析的な手法が用いられる(RPDモデルのバリエーション3)。
対象を分析するための重要な直観的手法としては、ブレーンストーミングがある。
一般的に、しばしば直観は第六感として受け止められる。明らかに人間の内部では数多くの無意識の過程が発生しており、それらの無意識の信号が充分に強くなれば、意識として経験される。例を挙げれば、暗い路地を歩いている女性は、突然に何かがおかしいと感じるかもしれない。彼女の直観が、危険の可能性について警告を発するぐらいに強くなったためである。直観に貢献する情報は、人間が気にも留めない周囲の環境の差異に対する、ほとんど無自覚的な観察から得られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「直観」の詳細全文を読む

直感 : 部分一致検索
直感 [ ちょっかん ]

===========================
「 直感 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
垂直感染
直感
直感的



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.