|
【名詞】 1. shield 2. buckler 3. escutcheon 4. pretext
盾(楯、たて、)は、刃物による斬撃や刺突、鈍器による打撃、及び弓矢・投石・銃器の射撃などから身を守るための防具。 表彰の際に贈られる記念品については、後述の記念・賞としての楯を参照。 == 素材 == ルネッサンス後期には鉄製が現れたが、ほとんどは木製で、革製のものもよく使用された。古い時代には青銅製もあり、重量が大きかった。通常は縁を補強するが、バイキングはこれをせず材質も柔らかい木材を使った。相手の剣を盾で受け、刃が食い込んで動きがとれなくなった一瞬を狙う目的があった。現在は、ジュラルミンやポリカーボネート製の盾がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「盾」の詳細全文を読む
=========================== 「 盾 」を含む部分一致用語の検索リンク( 41 件 ) ふく盾 前後矛盾 前盾板 前頭盾 口盾 奇異性尿失禁、矛盾性尿失禁 小盾板 後ろ盾 後小盾板 後頭盾 撞着矛盾 盾 盾座 盾形 盾板 盾状うろこ 盾状子嚢殻 盾状小体 盾状毛 盾状葉 盾着 盾突く 盾細胞 盾芽接ぎ 盾面 盾鱗 矛盾 矛盾、奇異、逆説 矛盾冷感覚 矛盾撞着 矛盾温覚 矛盾語法 胚盾 自己矛盾 色素盾板 輻盾 逆説(奇異、矛盾)瞳孔反応 逆説尿閉、奇異尿閉、矛盾尿閉 頭盾 頭盾上唇縫合線 額頭盾縫合線 スポンサード リンク
|