|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
石原 三起子(いしはら みきこ、1909年(明治42年)3月3日 - 1999年(平成11年))は元福島県教育委員会委員長。観世流名誉師範。夫石原幹市郎は自治大臣、福島県知事を務めた。元衆議院議員、元参議院議員の石原健太郎の母。父井上孝哉は戦前の内務次官、衆議院議員、各府県知事を歴任。 == 略歴 == * 1909年(明治42年)3月3日 井上孝哉、八重子の三女として山口県豊浦郡長府町(現在の下関市)で生まれる。 * 1922年(大正11年) イギリスの皇太子(のちのエドワード8世)の日本訪問に際し、花束を贈呈する * 1928年(昭和3年) 府立三女高等科国文科卒業 * 1928年(昭和3年) 東京音楽学校ピアノ選科ピアノ科卒業 * 1931年(昭和6年) 石原幹市郎と結婚 * 1948年(昭和23年) 第一回福島県教育委員選挙当選。以降1956年(昭和31年)まで公選の教育委員として委員長、副委員長を歴任 * 1954年(昭和29年) 福島地方裁判所、家庭裁判所調停委員、調停員在任中に福島県調停協会長などを歴任 * 1954年(昭和29年) 財団法人福島県婦人会館理事長 * 1958年(昭和33年) 第28回衆議院議員総選挙に自民党から出馬、落選 * 1963年(昭和38年) 結社「河」の那須大会において第一席を得る * 1965年(昭和40年) 観世流名誉師範、観世流の普及にも力を尽くし、福島県三曲連盟会長などを歴任 * 1975年(昭和50年) 「河」同人会長 * 1989年(平成元年) すべての役職を辞し、後進に道を譲る * 1999年(平成11年) 没 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「石原三起子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|