翻訳と辞書
Words near each other
・ 石成友通
・ 石成県
・ 石戸四六
・ 石戸奈々子
・ 石戸教嗣
・ 石戸村
・ 石戸村 (埼玉県)
・ 石戸村 (福島県)
・ 石戸蒲ザクラ
・ 石戸蒲桜
石戸藩
・ 石戸谷健一
・ 石戸谷結子
・ 石戸霞
・ 石手
・ 石手寺
・ 石手川
・ 石手川ダム
・ 石手川公園駅
・ 石手洗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石戸藩 : ミニ英和和英辞書
石戸藩[いしとはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

石戸藩 : ウィキペディア日本語版
石戸藩[いしとはん]
石戸藩(いしとはん)は、武蔵国石戸領(現在の埼玉県上尾市北西部から鴻巣市南西部にかけての地域)に存在した。領内の川田谷(現在の桶川市川田谷)に陣屋が置かれた。
== 藩史 ==
石戸藩祖は牧野信成である。牧野氏には同姓同名の人物が同時代にいるために混乱を生じやすいが、この信成は天正6年(1578年)、牧野康成(讃岐守)の子として生まれ、慶長4年(1599年)に家督を継いだ人物である。この頃の領地は、畔吉村、小敷谷村、藤波村、小泉村(以上 現上尾市)、日出谷村、川田谷村(現桶川市)、石戸宿(現北本市)、馬室村(現鴻巣市)であった。信成は大坂の役で武功を挙げたため、大番頭に任じられた。その後、5000石から1万1000石にまで加増されて諸侯に列し、ここに石戸藩を立藩した。寛永10年(1633年)4月23日のことである。
正保元年(1644年)3月18日、信成は下総国関宿藩1万7000石に加増移封され、ここに石戸藩は廃藩となった。正保4年、信成が致仕すると石戸領5,000石は隠居料となり、死後は子の尹成、永成、直成らに分知された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石戸藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.