翻訳と辞書
Words near each other
・ 石畦駅
・ 石畳
・ 石畳模様
・ 石畳町
・ 石皿
・ 石皿 (陶磁器)
・ 石盛
・ 石盤
・ 石砫県
・ 石破二朗
石破市造
・ 石破派
・ 石破茂
・ 石硤尾駅
・ 石硫磺
・ 石碁駅
・ 石碇
・ 石碇区
・ 石碇郷
・ 石碑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石破市造 : ミニ英和和英辞書
石破市造[いしば いちぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [し]
  1. (n-suf) city 

石破市造 : ウィキペディア日本語版
石破市造[いしば いちぞう]
石破 市造(いしば いちぞう、明治7年(1874年) - 昭和17年(1942年)〔『回想録 石破二朗 追想篇』 707頁・石破二朗の年譜には「昭和16年(1941年)1月19日、父・市造死去」とある〕)は日本農民政治家。元鳥取県八頭郡大御門村長、同村会議員、同信用組合理事〔『因幡人事興信録』(い)之部三二〕。農業〔。
参議院議員・第39代鳥取県知事石破二朗の父。第46代自由民主党幹事長石破茂の祖父。
== 経歴 ==
鳥取県八東郡大御門村大字殿(のち郡家町、現八頭町)の農家に生まれた。石破常七の長男〔。高等小学校卒業後家業たる農業に従事したが明治27年(1894年)隼村役場書記拝命〔。明治28年(1895年)大御門村役場に転じ明治33年(1900年)辞任〔。明治35年(1902年)村書記復職〔。
若い時から他にさきがけて、山を拓いて二十世紀梨を作ったり、御所柿を植えたり、種の製造をやったりなどしていた。しかしどれも成功とまではいかなかった。十分学校教育を受けていなかったせいか、子供の教育には特に熱心だった。自分でも英語の講義録をとったりして勉強した。
明治41年(1908年)大御門村長に選ばれた〔。
昭和17年(1942年)死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石破市造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.