|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 確 : [たしか] 1. (adj-na,adv,exp,n) certain 2. sure 3. definite 4. if I'm not mistaken 5. if I remember correctly ・ 確定 : [かくてい] 1. (n,vs) (1) decision 2. settlement 3. (2) (gen) (math) definition ・ 板 : [ばん, いた] 【名詞】 1. board 2. plank
確定板(かくていばん)は、公営競技(競輪場、競艇場、競馬場、オートレース場〔第8節 審判放送の誤報、勝車番号の誤掲等があった場合 - 日本小型自動車振興会(現・JKA) 「審判の要領」 p.43〕)において、直前に行われたレースの確定〔競輪では確定でなく「決定」というが、こちらの呼称は他競技と同じく「確定板」である。〕〔写真判定中や審議中は、文字やランプが点滅するなどの動きがある。〕を報せるための掲示板である。 == 概要 == 戦後の公営競技創世記には、数字を大書きした板を一枚ずつ組み合わせて掲示し、レース結果を観客に発表していたが、後に電光掲示板に置き換えられるようになり、やがて着順だけでなく払戻金(配当)も同時に表示されるようになった。 着順は、競輪・競艇・オートレースでは3着まで、競馬では5着までが表示されるが、三連対した車番や艇番、5着までに入った馬番のアラビア数字と混同しないよう、着順側にはローマ数字(I, II, III)が用いられている。 なお同着が発生した場合は、半角数字のように縦細にして並列させるなどの対処がなされるが、古い電光掲示板の中には3人以上の同着に対応していないものもあり、その場合は表示を省略しアナウンスで伝えている。 競輪では3着までに入ることを「確定板に乗る」と表現することがある〔『東日本大震災被災地支援 日韓対抗戦競輪2012(FI)レポート』 2日目編 - KEIRIN.JP REPORT、2012年3月29日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「確定板」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|