|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 盾 : [たて] 【名詞】 1. shield 2. buckler 3. escutcheon 4. pretext ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
神田 盾夫(かんだ たてお、1897年6月30日 - 1986年7月19日)は、日本の言語学者、聖書学者(新約聖書学)。 神田乃武の四男、高木八尺は兄。東京生まれ。1919年東京帝国大学英文科入学、1920年田中秀央が転出したので京都帝国大学言語学科に転じて卒業。その後オックスフォード大学、ハイデルベルク大学で西洋古典学を修め、1930年帰国、同志社などで教える。1932年東大言語学科講師、1935年助教授、1953年東京大学教授、同年退職し国際基督教大学教授。 聖書学と西洋古典学を併せた研究著述であった。野上素一、関根正雄、河野六郎、岡野昌雄、木村彰一、加藤周一らを教えている。 == 著書 == * 『新約聖書を中心とせるパピルスの話』長崎書店、1940年 * 『新約聖書ギリシヤ語入門』岩波書店〈岩波全書〉 1956年 * 『神田盾夫著作集』 全5巻 川田殖、松永希久夫編、みすず書房 1976-81 * 1西洋精神の源流、2西洋古典と聖書の世界、3新約聖書文献学・パピルスの話、4福音書研究、5折りにふれて 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神田盾夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|