翻訳と辞書
Words near each other
・ 神鍋渓谷
・ 神鍋渓谷公園
・ 神鍋温泉
・ 神鍋高原
・ 神鍋高原スキー場
・ 神鏡
・ 神鏡剣璽
・ 神長官守矢史料館
・ 神長弘一
・ 神長恒一
神長氏
・ 神長英一
・ 神長豊
・ 神門
・ 神門5号墳
・ 神門光太朗
・ 神門古墳群
・ 神門善久
・ 神門神社
・ 神門穴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神長氏 : ミニ英和和英辞書
神長氏[かみながし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

神長氏 : ウィキペディア日本語版
神長氏[かみながし]
神長氏(かみながし)は日本氏族。神永とも。
== 佐竹家臣 神長氏 ==

『藤原氏神長系図伝書』によれば神長氏の本姓藤原氏であるといい、常陸国佐竹氏に仕えたとされる〔秋田県公文書館編『系図目録Ⅰ 』(秋田県、2001年)71頁及び秋田県立公文書館所蔵、神長久右衛門光近所有『藤原氏神長系図家伝書』参照。〕。家紋丸に下がり藤日本家紋研究会編『家紋でわかるあなたの祖先 茨城県北部地方』(日本家紋研究会、2001年)15頁参照。〕。
永禄5年(1562年8月15日、松岡領坂ノ上孫沢原にて行われた相馬氏との合戦では佐竹軍二番組衆に神長佐多衛門が名を連ねている〔大内政之介『山入一揆と佐竹氏』(筑波書林1991年)104頁参照。〕。また、佐竹家臣団の記録では、岩城衆・菊田郡衆に神長将監の名がある〔大内政之介前掲『山入一揆と佐竹氏』(筑波書林1991年)107頁参照。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神長氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.