翻訳と辞書
Words near each other
・ 福岡知彦
・ 福岡矯正管区
・ 福岡社会保険事務局
・ 福岡秀広
・ 福岡空港
・ 福岡空港 - 久留米線
・ 福岡空港 - 大牟田・荒尾線
・ 福岡空港ガルーダ航空機離陸事故
・ 福岡空港シャトルバス
・ 福岡空港ビルディング
福岡空港内郵便局
・ 福岡空港警察署
・ 福岡空港駅
・ 福岡空港~大牟田・荒尾
・ 福岡空襲
・ 福岡竜馬
・ 福岡競艇
・ 福岡競艇場
・ 福岡競輪場
・ 福岡第一商業高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

福岡空港内郵便局 : ミニ英和和英辞書
福岡空港内郵便局[ふくおかくうこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
空港 : [くうこう]
 【名詞】 1. airport 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 
港内 : [こうない]
 【名詞】 1. inside the harbour 2. inside the harbor 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
郵便 : [ゆうびん]
 【名詞】 1. mail 2. postal service 
郵便局 : [ゆうびんきょく]
 【名詞】 1. post office 
便 : [べん, よすが]
 【名詞】 1. way 2. means
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

福岡空港内郵便局 ( リダイレクト:福岡空港#第1ターミナルビル ) : ウィキペディア日本語版
福岡空港[ふくおかくうこう]

福岡空港(ふくおかくうこう、)は、福岡県福岡市博多区大字下臼井にある空港空港法では第4条1項5号に該当する空港として政令で定める空港に区分されている。板付空港(いたづけくうこう)とも称される。
== 概要 ==

福岡市街地から至近距離に位置しているほか、アクセスにも優れており、利便性の高い空港として知られる。アクセスについては福岡市地下鉄空港線が国内線ターミナル直下に乗り入れ、市街中心地のひとつである天神駅まで約11分で結んでいるほか、福岡都市高速ランプも至近に所在し、九州自動車道太宰府インターチェンジへの所要時間は15 - 20分程度となっている。
滑走路は、方位16/34、長さ2,800m×幅60mの1本で、両側とも計器着陸装置 (ILS) 装備となっている。滑走路16の使用(玄界灘側からの着陸、太宰府側への離陸)を基本とする「航空機騒音軽減運航(優先滑走路方式)」を採用しているため、多少の追い風が吹いても、基本的にはこちらを使用する。滑走路34を使用する場合は、福岡市中心部の上空を低空で飛行する「視認進入(ビジュアル・アプローチ)」が行われることが多く、ILS進入は天候が悪い場合などに行われる。なお、滑走路34へのILSが整備される以前は、滑走路16へのILSからの「旋回進入(サークリング・アプローチ)」が行われていた。
年間発着回数は17.1万回(2014年度)で、羽田成田に次いで国内で3番目に多い。滑走路1本による運用のため、滑走路1本あたりの離着陸回数が日本で最も多い〔日本以外では、ロンドン・ガトウィック空港が、3,300m滑走路1本で年間発着回数26万回を処理している。ただし、福岡空港では運用時間が午前7時から午後10時までに制限されているので、一概に比較できない。〕。国土交通省は、2016年3月に国内では5カ所目となる航空法に基づく混雑空港に指定する予定。
大都市圏拠点空港に次ぐ主要地域拠点空港と位置づけられている。特に福岡 - 東京(羽田)線は新千歳 - 東京線に次いで乗降客数が多いドル箱路線であり、4つの航空会社(日本航空全日空スカイマークスターフライヤー)が1時間に最大で計5便を運航するという、新千歳 - 東京と並ぶ高頻度運航路線である。大阪や名古屋(中部)への便数も多く、これら地域へは東海道山陽新幹線と競合している〔ほか高速バス〔「はかた号」(西鉄天神バスセンター - 新宿高速バスターミナル)、ムーンライト号(天神バスセンター - 梅田・阪急三番街高速バスターミナル)、どんたく号(天神バスセンター - 名鉄バスセンター)など。〕や新門司港発着のフェリー〔東京行きのオーシャン東九フェリー、大阪・神戸行きの名門大洋フェリーおよび阪九フェリー。〕も存在する。また、鹿児島線は2004年に一部開通した九州新幹線と、宮崎線は高速バスとの競合で、それぞれ便数を減らしている〔。
国際線は、2015年8月現在21路線である〔。年間旅客数は、2004年度と比べると6割増加し、日本人の出国人数はほとんど変わっておらず、韓国、台湾、中国からの入国が多い。九州・山口地域の空港輸送のシェアでは、国内旅客47%、国際旅客93%、国内貨物63%、国際貨物97%を占める(2000年)。
年間利用客数は、国内16,332,309人、国際3,672,011人(2014年度)。国内空港では羽田・成田に次いで第3位となっている〔。ただし2014年では、関西空港が2,000万人を越えたため第4位となった。
航空自衛隊春日基地板付地区(かすがきちいたづけちく)、海上保安庁第七管区海上保安本部福岡航空基地(ふくおかこうくうきち)を併設する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福岡空港」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fukuoka Airport 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.