|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 消防 : [しょうぼう] 【名詞】 1. fire fighting 2. fire department ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本部 : [ほんぶ] 【名詞】 1. headquarters
福島市消防本部(ふくしまししょうぼうほんぶ)は、福島県福島市の消防部局(消防本部)である。 == 沿革 == * 1965年(昭和40年) : 8月9日:伊達郡桑折町と消防相互応援協定を締結 : 8月20日:伊達郡伊達町、伊達郡川俣町と消防相互応援協定を締結 : 8月25日:伊達郡保原町と消防相互応援協定を締結 : 9月15日:伊達郡霊山町と消防相互応援協定を締結 * 1967年(昭和42年)2月3日:二本松市と消防相互応援協定を締結 * 1971年(昭和46年)11月:庁舎落成に伴い、119番及び指令回線を集中管理した消防緊急指令装置を設置 * 1973年(昭和48年)9月30日:伊達地方広域消防組合と消防相互応援協定を締結 * 1974年(昭和49年)2月1日:安達地方広域行政組合と消防相互応援協定を締結 * 1975年(昭和50年) : 4月:東北自動車道開通に伴い県内共通波を整備 : 8月1日:会津若松地方広域市町村圏整備組合と消防相互応援協定を締結 * 1981年(昭和56年)4月:救急波を複信方式に変更するため増波し、救急隊と医療機関の直接通話を可能とする 有無線方式の運用を開始 * 1988年(昭和63年)3月:市波2を増波。飯坂消防署、南出張所、西出張所、東出張所に基地局を開局 * 1991年(平成3年) : 4月1日:福島消防署信夫分署を上鳥渡字寺北地内に開署し、同日より救急業務を含め業務を開始 :::: 信夫分署開所に伴い遠隔制御装置を付加した基地局を開局 * 1992年(平成4年) : 4月1日:福島消防署において、高規格救急車による救急業務を開始 : 9月1日:週休2日制(週40時間)を実施 * 1993年(平成5年) : 3月25日:福島市消防訓練センターを上鳥渡字寺北地内に開所 : 4月1日:通信指令課を新設、総務課に施設の一元管理のための施設管理係を新設、救急救助の体制整備を図るため警防課に救急救助係を新設 : 6月1日:高度救急業務運用を開始、消防緊急情報システム(II型改)の運用開始。救急トーンを増波し、AVM(車両動態管理)システム運用開始。 * 1995年(平成7年) : 4月1日:高度救急業務の体制確立を図るため福島消防署・飯坂消防署に救急係を新設 : 12月19日:管内無線不感地帯を解消するため、中継回線を多重無線化した無線基地局を十万劫山に新設。全国共通波1の増波を行なった。 * 1996年(平成8年) : 6月:陸上移動局の一部に全国波2、全国波3増波。 : 11月11日:仙南地域広域行政組合と消防相互応援協定を締結 * 1997年(平成9年)2月28日:信夫分署車庫を増設 * 1998年(平成10年)4月1日:県北一円(3消防本部)の自動車電話・携帯電話等による119番通報の代表消防本部として受信開始 * 1999年(平成11年)10月1日:福島南消防署を松川町浅川字床ノ窪地内に開署 * 2000年(平成12年)5月1日:消防ポンプ隊による救命救急活動(愛称:レッドアンビュランス)を開始 * 2001年(平成13年)5月:消防情報をインターネットWebサイト利用方式により運用開始 * 2002年(平成14年)7月12日:潜水資器材を配備、水難救助隊を発足 * 2003年(平成15年)4月1日:消防本部に消防救急センターを新設 * 2004年(平成16年)4月1日:清水出張所を清水分署に格上げ * 2006年(平成18年)2月:携帯電話による119番通報を代表消防本部受信方式から、各消防本部が受信する直接受信方式へ移行し運用開始 * 2008年(平成20年)7月1日:旧飯野町を伊達地方消防組合消防本部へ業務委託 * 2010年(平成22年) : 7月1日:消防指令センター運用開始 :::: 統合型位置情報システム、出動車両運用管理装置を導入 :::: 消防指令センター運用開始に伴い、基地局、陸上移動局の呼出名称の変更及び一部 に、防災相互波を増設 :::: 十万刧中継局に全国波2、全国波3増設。 * 2013年(平成25年) : 2月:十万刧中継局の市波2を停波し、防災相互波を増波 : 4月1日:消防救急デジタル無線システムの運用開始 : デジタル無線整備に伴い活動波1~4、主運用波4、統制波1~3を増波。十万刧中継局の全国2、全国3を停波 : 置賜広域行政事務組合消防本部と消防相互応援協定を締結 * 2014年(平成26年)4月1日:高度救助資機材を配備、高度救助隊を発足 * 2015年(平成27年) : 3月27日:飯坂消防署を飯坂町字銀杏地内に移転新築、開署 : 3月31日:伊達地方消防組合消防本部への飯野地区消防事務委託を廃止 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福島市消防本部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|