|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 島民 : [とうみん] (n) islanders ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 報 : [ほう] 1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
福島民報(ふくしまみんぽう)は福島県の地方新聞。県下一の発行部数を誇る。毎日新聞社と協力関係にある。 == 概要 == 1892年(明治25年)2月17日、福島県須賀川市で開かれた自由党の幹部会の席上、幹部の平島松尾が党機関紙の発行を訴え、同年8月1日、創刊号が発行された。以降、「福島民報」の題字を貫いている。初代社長は小笠原貞信。自由民権運動の指導者河野広中が率いる福島県の自由党は、選挙運動への妨害に対抗するため機関紙の必要性に迫られていた。その後、政党の離合集散の中で、大正・昭和初期には政友会系の性格を強めた。戦後、政党機関紙からの脱却を宣言した。現存する福島県の新聞で自由党の機関紙として誕生した新聞は福島民報が唯一である。 共同通信社、時事通信社の双方に加盟、1面と社会面のトップ記事はともに通信社配信記事に頼らず、自社記事の掲載率が他県の県紙より高いことが特徴。地方版は毎日17個面あり、地域に密着した紙面作りを特徴としている。また、2011年10月現在、中日新聞(東京新聞含む)や伊勢新聞などの数少ない一部の新聞と同様に記事中の数字表記が漢数字表記中心の新聞であり(スポーツ面、おくやみ欄など一部除く)、さらに県内記事については原則元号表記となっている(通信社などからの県外、海外ニュースは西暦表記となる)。 福島市にJRA福島競馬場があることから、地方紙には珍しく競馬専門の記者が居り、近年は株主である福島テレビの番組で解説を行っている。また春の福島開催の際には福島民報杯というオープン特別競走が行われる。 一連の原発事故報道が評価され2012年度の日本新聞協会賞(編集「企画部門)を受賞した。2014年度には編集「企画」部門で「『原発事故関連死』不条理の連鎖」と題したキャンペーン、経営・業務部門で「『復興大使』派遣事業」の2部門で新聞協会賞を受けた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福島民報」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|