翻訳と辞書
Words near each other
・ 私花集 (さだまさしのアルバム)
・ 私花集 (アンソロジィ)
・ 私蔵
・ 私行
・ 私製
・ 私製手形
・ 私製葉書
・ 私見
・ 私記
・ 私設
私設取引システム
・ 私設応援団
・ 私設私書箱
・ 私設秘書
・ 私設軍
・ 私設鉄道
・ 私設鉄道条例
・ 私設鉄道法
・ 私訴
・ 私語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

私設取引システム : ミニ英和和英辞書
私設取引システム[しせつとりひきしすてむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わたし, し]
  1. (n,adj-no) I 2. myself 3. private affairs 
私設 : [しせつ]
  1. (n,vs) private 
取引 : [とりひき]
  1. (n,vs) transactions 2. dealings 3. business 

私設取引システム : ウィキペディア日本語版
私設取引システム[しせつとりひきしすてむ]
私設取引システム(PTS:Proprietary Trading System)とは、日本において、金融商品取引所を介さず有価証券を売買することが出来る電子取引システムをいう。1998年12月の証券取引法の改正で「取引所集中義務」が撤廃され、上場銘柄の取引所外取引が認められたことで、認可業務としての運営が可能となった。
類似するものとしては、アメリカではATS(Alternative Trading System)もしくはECN(Electronic Communications Network)と呼ばれる私設取引システムが1960年代から広がり、2012年3月の取引量はとなっている。。
日本においては、取引所が注文を受け付けていない夜間取引を中心として様々な証券会社がサービスを提供していたが、SBIジャパンネクスト証券とチャイエックス・ジャパンの提供する2つのみとなっており、取引割合はの水準に留まっている。
== 取り巻く環境と課題 ==
金融庁監督指針によると適切な市場間競争が促進されることで、市場全体の業務効率化や取引システムの高度化など投資家の利便性が向上し、国内投資家のみならず海外投資家にとっても魅力的な市場形成に資することが期待されている。
2010年7月に日本証券クリアリング機構 (JSCC) での清算・決済が開始されたことや、2010年10月には空売り注文の取扱が開始されたことなどが契機となり、PTS利用が進むことになった。2011年夏以降には月間売買代金が大阪証券取引所の一部・二部合計を上回るなど近年、着実に利用が進んできているが、東京証券取引所が依然として圧倒的な地位を占めており、。
利用促進の足かせとなっている要因には法制度面の整備の遅れがあげられる。特に「市場外での5%超の買い付けは公開買い付けを行う」と金商法に規定されていることで、機関投資家の利用が実質的に制限されている。
2012年4月には日本証券業協会のガイドラインが変更され、東京証券取引所など取引所のシステム障害時には、取引所外取引は原則停止せず、運営を継続できることが出来るようになるなど、進展が見られる。。
。2012年3月時点で、他の証券会社は個人投資家向けにはPTSへの接続を提供していない。個人投資家の株式売買形態の大半を占めている信用取引がPTSでは行えないことなどが、。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「私設取引システム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.