翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋田地方裁判所横手支部
・ 秋田地方裁判所能代支部
・ 秋田地裁
・ 秋田地裁大曲支部
・ 秋田地裁大館支部
・ 秋田地裁本荘支部
・ 秋田地裁横手支部
・ 秋田地裁能代支部
・ 秋田城
・ 秋田城介
秋田城介の乱
・ 秋田城跡
・ 秋田外環状道路
・ 秋田大
・ 秋田大助
・ 秋田大学
・ 秋田大学の人物一覧
・ 秋田大学医学部附属病院
・ 秋田大学医療技術短期大学部
・ 秋田大学教育文化学部附属中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋田城介の乱 : ミニ英和和英辞書
秋田城介の乱[あきたじょうのすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [かい]
  1. (n,vs) shell 2. shellfish 3. being in between 4. mediation 5. concerning oneself with

秋田城介の乱 ( リダイレクト:霜月騒動 ) : ウィキペディア日本語版
霜月騒動[しもつきそうどう]
霜月騒動(しもつきそうどう)とは、鎌倉時代後期の弘安8年11月17日1285年12月14日)に鎌倉で起こった鎌倉幕府政変。8代執権北条時宗の死後、有力御家人安達泰盛と、内管領平頼綱の対立が激化し、頼綱方の先制攻撃を受けた泰盛とその一族・与党が滅ぼされた事件である。弘安合戦安達泰盛の乱秋田城介(あきたじょうのすけ)の乱ともいう。
源頼朝没後に繰り返された北条氏と有力御家人との間の最後の抗争であり、この騒動の結果、幕府創設以来の有力御家人の政治勢力は壊滅し、平頼綱率いる得宗家被官(御内人)勢力の覇権が確立した。
== 背景 ==
安達泰盛は幕府創設以来の有力御家人安達氏の一族で、北条氏得宗家の外戚として執権北条時宗を支え、越訴頭人御恩奉行などの重職を歴任した幕政の中心人物であった。平頼綱は時宗の嫡子貞時乳母父で、北条氏得宗家の執事内管領であり、得宗権力を具現する立場にあった。幕府では外様御家人を支持勢力とする泰盛と、頼綱を筆頭とする得宗被官勢力が拮抗していた。弘安7年(1284年)に両者の調停役となっていた執権時宗が死去し、14歳の貞時が9代執権となると、蒙古襲来以来、内外に諸問題が噴出する中で幕政運営を巡って両者の対立は激化する。貞時の外祖父として幕政を主導する立場となった泰盛は弘安徳政と呼ばれる幕政改革に着手し、新たな法令である「新御式目」を発布した。将軍を戴く御家人制度の立て直しを図る泰盛の改革は御家人層を拡大し、将軍権威の発揚して得宗権力と御内人の幕政への介入を抑制するもので〔ただし、五味文彦のように泰盛も得宗の外戚の立場にあり一連の法令は得宗権力を強化するものとして捉え、得宗専制の始期を霜月騒動ではなく弘安徳政に求める見解もある。五味は霜月騒動を得宗権力内部の抗争と捉える(五味「得宗専制政治」『国史大辞典』第10巻、吉川弘文館、1989年 P313-314)。〕、得宗被官である頼綱らに利害が及ぶものであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「霜月騒動」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.