|
(n) Akita (breed of dog) =========================== ・ 秋 : [あき] 1. (n-adv) autumn 2. fall ・ 秋田犬 : [あきたけん, あきたいぬ] (n) Akita (breed of dog) ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 犬 : [いぬ] 【名詞】 1. dog (carnivore, Canis (lupus) familiaris)
秋田犬(あきたいぬ)〔秋田犬(あきたいぬ) 国指定文化財等データベース 文化庁 〕〔秋田犬:あきたいぬ(国指定天然記念物) 大館市役所 〕は、秋田県原産の日本犬の一種。国の天然記念物に指定されている〔6つの日本犬種のうち、唯一の大型犬種である。「あきたけん」と読まれることも多い。日本人の間では忠犬ハチ公のエピソードで有名であり、主人に忠実な家庭犬の品種として、広く知られている。秋田県で闘犬や狩猟犬として飼育されていたものを品種固定した犬であり、現在も秋田県下を中心に家庭犬としての愛好者が多い。一部自治体では「特定犬」に指定され、檻の中での飼育が義務化されている〔特定犬 茨城県の指定例 〕。 == 特徴 == * 大型犬で、体、肢、吻は、がっしりとしている。 * 体長は、体高に比べやや長め。 * 体毛は下毛と上毛の2層構造で、耐寒能力に優れる〔。下毛は密度が高く、上毛は長さ5cm前後の硬い直毛である〔。 * 毛色は赤、白、虎、黒、胡麻。ただし、胡麻毛と黒毛は絶滅状態である。 * 、スピッツ系の特徴をもつ。 * 闘犬・狩猟犬として改良・飼育された経緯から、高い身体能力を備え、力も強い。 * 飼い主に忠実で、番犬としての適性に優れる〔。 * 見知らぬ人間や他の犬に対する攻撃性が強く、威圧的な態度をとることもある〔。保険金支払データ(賠償責任事故)の犬種ごとの事故の発生率を集計したところ、秋田犬が発生率3.7%と最も高く、続いてバーニーズ・マウンテン・ドッグ(2.1%)、ボーダー・コリー(1.2%)となっており、闘犬種ということも有って人間や他の動物に対して危害を加えないように飼育には特に注意が必要である〔アニコム損保が調査、犬の対人賠償責任事故で保険金支払い平均10万円 〕。 * 股関節形成不全、鼓腸症にかかりやすい。また、ホヒトー小柳ー原田病が他の犬種に比べて出現頻度が多いと言われる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋田犬」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|