|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
秦野町(はだのまち、はたのまち)は、神奈川県中郡にかつてあった町である。1955年1月1日に南秦野町、北秦野村、東秦野村と合併し秦野市になった。 == 歴史 == * 1869年 - 竜門寺に修身館開学(現在の秦野市立本町小学校)。 * 1889年4月1日 - 明治22年町村制が施行。曽屋村(十日市場含む)、上大槻村、下大槻村飛地、名古木村飛地を分合し大住郡秦野町となった。 * 1890年 - 曽屋水道竣工、配水開始。(土管による近代上水道) * 1896年3月26日 - 大住郡と淘綾郡が合併し中郡秦野町となる * 1897年1月 - 曽屋に秦野葉煙草専売所設置。 * 1903年 - 煙草専売法公布。 * 1906年 - 二宮駅から秦野駅を結ぶ湘南馬車鉄道開通。 * 1916年 - 町営電気事業開始(南秦野村、西秦野村の一部にも送電) * 1927年 - 小田急電鉄開通。 * 1942年 - 町営電気事業の設備を関東配電株式会社に出資、町営電気事業に終止符。 * 1955年1月1日 - 合併により秦野市となる。同時に中郡から離脱。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秦野町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|