|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 父 : [ちち] 【名詞】 1. (hum) father ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄道 : [てつどう] 【名詞】 1. railroad ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 貨車 : [かしゃ] 【名詞】 1. freight car 2. van ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
秩父鉄道ヨ10形貨車(ちちぶてつどうヨ10がたかしゃ)は、秩父鉄道がかつて所有した事業用貨車(車掌車)である。 == 概要 == 1968年(昭和43年)より投入が開始された車掌車。全車9両(ヨ11 - ヨ19)がヲキ1形貨車を改造したもの。ヲキ1形の台車や台枠をそのまま流用しているため、緩急車では珍しいボギー車となっている。また、車掌室を片エンドに寄せたため、L字型の車体となっており、ヲキ由来の幅の狭い台枠とあわせて、非常に特異な形状となっている。 1987年(昭和62年)9月に緩急車連結廃止に伴って用途を失い、翌年の3月に廃車となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秩父鉄道ヨ10形貨車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|