翻訳と辞書
Words near each other
・ 立誠シネマプロジェクト
・ 立論
・ 立谷川
・ 立谷沢川
・ 立谷沢村
・ 立象丸
・ 立象山展望台
・ 立身
・ 立身出世
・ 立身出世劇場
立身新流
・ 立身栄達
・ 立身流
・ 立輪水辺公園
・ 立込める
・ 立退
・ 立退き
・ 立退料
・ 立道聡子
・ 立道駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

立身新流 : ミニ英和和英辞書
立身新流[りっしん, りゅうしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

立身 : [りっしん, りゅうしん]
  1. (n,vs) establishing oneself in life 2. success in life
: [むくろ]
 【名詞】 1. (dead) body 2. corpse
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

立身新流 ( リダイレクト:立身流 ) : ウィキペディア日本語版
立身流[たつみりゅう]
立身流(たつみりゅう)は、立身三京開祖とする古武道流派
千葉県指定無形文化財である。(指定名称は当初「立身流の形」で、これから「立身流の型」にされ、2008年1月に「武術 立身流」に変更された)。
==概要==
居合剣術を表芸とし、裏芸に俰(柔術。人偏に和と書いて「ヤワラ」と読む)、棒術半棒術槍術薙刀術、四寸鉄刀(手裏剣術)、捕縄術や、さらには広義の兵法をも伝承する総合武術であり、江戸時代佐倉藩において伝えられた。
「向(むこう)」と「圓(まるい)」の二つのを極意としている。
明治時代初期の警視庁撃剣世話掛で、高名な剣客であった、逸見宗助兼松直廉は立身流の門人である。
また、豊前中津藩には分派の立身新流(立身流と違い、剣術と居合の流派)が伝わり、同藩士であった福澤諭吉は、健康増進を目的として晩年まで居合の稽古をしていた。(自叙伝『福翁自伝』より)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「立身流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.