|
1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 =========================== ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 第一 : [だいいち] 1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 ・ 一 : [いち] 1. (num) one
1(一、いち、ひと、ひとつ)は、最小の正の整数である。0 を自然数に含めない流儀では、最小の自然数とも言える。整数の通常の順序において、0 の次で 2 の前の整数である。1 はまた、実数を位取り記数法で記述するための数字の一つでもある。 「無」を意味する 0 に対して、1 は有・存在を示す最原初的な記号なので、物事を測る基準単位、つまり数や順序を数える際の初めである。英語の序数詞では、1st、''first'' となる。ラテン語では unus(ウーヌス)で、接頭辞 uni- はこれに由来する。 == 数としての1 == 0 を除いて最小の自然数であり、自然数のうちで最小の奇数でもある。任意の数 ''a'' に 1 を掛けても ''a'' のままであるので、1 は乗法に関する単位元と呼ばれる。この性質より、1 は 1 自身の階乗であり、自乗であり、より一般の累乗でもある。0 以外の任意の数の0乗は 1 である。 *''x'' × 1 = 1 × ''x'' = ''x'' * = ''x'' *''x'' = ''x'', 1 = 1 *0! = 1! = 1, ''x'' = 1 (''x'' ≠ 0) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 1 (number) 」があります。
=========================== 「 第一 」を含む部分一致用語の検索リンク( 86 件 ) X線照射第一代 キュウキチョウケツ飲第一加減 フッ化第一スズ 出世第一主義 劈頭第一 塩化第一スズ 塩化第一水銀 塩化第一銅 天下第一 安全第一 帰調血飲第一加減 当代第一 成熟第一分裂 戻し交雑第一代 東証第一部 減数第一分裂 減数第一分裂中期 減数第一分裂後期 減数第一分裂終期 硫酸第一鉄 第一 第一がく脚 第一クロム塩 第一スズ塩 第一メッセンジャー 第一リン酸カルシウム 第一人称 第一人者 第一位 第一分裂 第一分裂中期 第一分裂分離 第一分裂後期 第一分裂終期 第一半価層 第一印象 第一卵母細胞 第一声 第一審 第一成熟分裂 第一指 第一条 第一極体 第一楽章 第一次 第一次世界大戦 第一次性徴 第一次産業 第一次通過、ファーストパス 第一歩 第一水銀塩 第一流 第一減数分裂 第一生歯 第一眼位 第一章 第一第二鰓弓症候群 第一精母細胞 第一級アミン 第一級アルコール 第一級殺人 第一級炭素原子 第一線 第一義 第一義的 第一胃 第一色弱 第一色盲 第一色覚異常 第一若虫 第一葉 第一課 第一趾 第一輯 第一部長 第一鉄塩 第一銅塩 第一間期 第一集 第一顎脚 自殖第一代 酸化第一スズ 酸化第一鉄 酸化第一銅 開巻第一 雑種第一代 スポンサード リンク
|