翻訳と辞書
Words near each other
・ 第二多項式
・ 第二大函丸
・ 第二大場川
・ 第二大学区
・ 第二大川橋梁
・ 第二大川橋梁 (会津線)
・ 第二大川橋梁 (曖昧さ回避)
・ 第二大正館
・ 第二大臼歯
・ 第二大街駅
第二太平洋艦隊
・ 第二奇兵隊
・ 第二宇宙速度
・ 第二宇高丸
・ 第二宣言
・ 第二室戸台風
・ 第二寝屋川
・ 第二審
・ 第二小学校
・ 第二小平事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第二太平洋艦隊 : ミニ英和和英辞書
第二太平洋艦隊[だいに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
第二 : [だいに]
 (n) second
: [に]
  1. (num) two 
太平 : [たいへい]
  1. (adj-na,n) peace 2. tranquility 3. tranquillity
太平洋 : [たいへいよう]
 【名詞】 1. Pacific Ocean 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
艦隊 : [かんたい]
 【名詞】 1. (naval) fleet 2. armada 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

第二太平洋艦隊 ( リダイレクト:バルチック艦隊 ) : ウィキペディア日本語版
バルチック艦隊[ばるとかいかんたい]

バルト艦隊バルト海艦隊(バルトかいかんたい、 、、ラテン文字転写:Baltiyskiy flot)は、ロシアないし旧ソビエト連邦海軍のバルト海に展開する艦隊を指す。
日本においてはバルチック艦隊という呼び名が広く定着しており、またこれは、日露戦争の折にロシアが編成した「第二・第三太平洋艦隊」のことを指す場合も多い。すなわち旅順港に封じ込められた極東太平洋艦隊を増援するために上記のバルト海所在の艦隊から戦力を引き抜いて新たに編成した艦隊を指す(後述)。
== 帝政ロシア時代 ==

帝政ロシアの領土は広大なため、地政学的に3方面(北極海も入れれば4方面)に艦隊を維持する必要があった。黒海オデッサセバストポリ)、バルト海(リガリエパーヤ)、極東ウラジオストック、一部は租借地旅順に分遣)を根拠地(北極海はアルハンゲリスクだが小規模であった)として、ロシアはほぼ同規模の3つの艦隊を保有していた。
バルト海艦隊はスウェーデンとの大北方戦争のさなかの1703年ピョートル大帝によってフィンランド湾奥のクロンシュタットで編成された。最初の司令官となったのはノルウェー生まれのオランダ人コルネリウス・クルイス(Cornelius Cruys)であり、その指揮下でバルト海海域で大北方戦争を戦った。1714年ハンゲの海戦ではスウェーデン海軍相手に艦隊創設以来初となる勝利をおさめ、大北方戦争でのロシアの戦勝に貢献した。
以後、バルト海艦隊はスウェーデンプロイセンとの戦争において活躍する。七年戦争ではプロイセン軍とポンメルン東プロイセンの沖で戦い、第一次ロシア・スウェーデン戦争ではスウェーデン軍と戦ったが、スヴェンスクスンドの海戦で大敗を喫した。その他には露土戦争のために何度も地中海へ出撃したほか、クリミア戦争の際には連合軍のフィンランド湾侵入を防ぐために戦った。この際にバルト海艦隊は機雷を活用して防戦に成功した。これを開発したボリス・ヤコビ(モーリッツ・フォン・ヤコビ)をはじめ、バルト海艦隊には、無線通信を研究したアレクサンドル・ポポフ水雷艇運用の先駆者であるステパン・マカロフ、航空機を研究したアレクサンドル・モジャイスキーなど海戦のあり方を変えた数多くの科学者・発明家が在籍した。
クリミア戦争の時点では蒸気船を持たなかったバルト海艦隊は、1860年代に入ると、南北戦争で海軍を強化したアメリカ合衆国から技術を導入してモニター艦を配備した。また造船廠の建設、近代的な軍艦の建造、バルト海沿岸の砲台建設などを推進した。また極東のカムチャツカ半島や沿海州には独自の小艦隊(シベリア小艦隊)があったが、バルト海艦隊からも艦船を抽出して極東に回航させて分艦隊を置き、後の太平洋艦隊の母体となった。
アレクサンドル3世の時期、セルゲイ・ヴィッテらは北極海に面したムルマンスクが不凍港であるため、内海のバルト海でなく大西洋に面したムルマンスクの方に大洋艦隊の基地を建設する構想を提案した。しかし、1894年にアレクサンドル3世が没し、ニコライ2世が皇帝に即位すると、ムルマンスク開発案は却下された。代わりにバルト海艦隊の新たな母港・要塞をフィンランド湾外のリバウ(現・ラトビアのリエパーヤ)に建設、旅順とリバウの東西二か所に要塞艦隊を設けることにされた。リバウの要塞建設は結局日露戦争がはじまる時点になっても完成しなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バルチック艦隊」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Baltic Fleet 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.