翻訳と辞書
Words near each other
・ 第十四航空隊 (二代)
・ 第十四航空隊 (初代)
・ 第十四軍
・ 第十国立銀行
・ 第十堰
・ 第十大街駅
・ 第十小学校
・ 第十師団
・ 第十方面艦隊
・ 第十書簡
第十東予丸沈没事故
・ 第十次イゾンツォの戦い
・ 第十次五カ年計画
・ 第十次十字軍
・ 第十県
・ 第十管区情報通信管理センター
・ 第十管区海上保安本部
・ 第十航空艦隊 (日本海軍)
・ 第十銀行
・ 第十雄洋丸事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第十東予丸沈没事故 : ミニ英和和英辞書
第十東予丸沈没事故[だいじゅうとうよまるちんぼつじこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 
沈没 : [ちんぼつ]
  1. (n,vs) sinking 2. foundering 
: [ぼつ]
  1. (n,n-suf) (1) discard 2. (2) death 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事故 : [じこ]
 【名詞】 1. accident 2. incident 3. trouble 4. circumstances 5. reasons 
: [ゆえ]
  1. (n-adv,n) reason 2. cause 3. circumstances

第十東予丸沈没事故 : ウィキペディア日本語版
第十東予丸沈没事故[だいじゅうとうよまるちんぼつじこ]
第十東予丸沈没事故(だいじゅうとうよまるちんぼつじこ)とは、1945年11月6日に発生した海難事故である。荒天の中、定員210名の3倍を超える乗客を乗せた為、復元力を失って伯方島木浦港沖で転覆沈没し、死者・行方不明397名を出す惨事になった。
== 事故の概要 ==
1945年11月6日9:30頃、尾道港今治港行き瀬戸内海汽船の今尾連絡船「第十東予丸」(162トン)が伯方島木浦港六ツ瀬の約2キロの沖合いの海域で突風の為、転覆沈没したもの。遭難時は突風が吹き荒れていた。付近で操業中の漁船や航行中であった「愛媛汽船」の旅客船「鷹島丸」の他、伯方消防団の救助船と今治警察署の警察船「あさぎり丸」が出動して145人を救助したが死者・行方不明397名を出す惨事になった。木浦には慰霊塔が建てられている。
事故が起こった時は第二次世界大戦が終わった2ヶ月後であり、済州島からの復員軍人約400人に加えて、一般客約180人が乗船していた。当時は戦前の古い船舶に定員以上の乗客を乗せるのが当たり前のように行われていた背景がある。この12年後には芸予諸島第五北川丸沈没事故が発生し、その他にも瀬戸内海各地で旅客船の遭難が相次ぎ本州四国連絡橋架橋運動が盛り上がることになった。いわゆる芸予諸島を通るルート(現瀬戸内しまなみ海道)は架橋効果が比較的乏しく立場的に弱い存在であったものの、「芸予諸島島民や四国島民にとって架橋は不可欠である。」として架橋運動が盛り上がり、建設コストや技術的障壁が低いことや(昭和57年価格で事業費は5850億円と想定され、1兆1100億円の備讃瀬戸大橋や1兆6650億円と想定された神戸~鳴門ルートより遥かに安かった)、地元選出の越智伊平衆議院議員の尽力もあって今日の架橋に至る。来島海峡SAに越智自筆の碑が建立されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第十東予丸沈没事故」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.