翻訳と辞書
Words near each other
・ 米Tモバイル
・ 米が瀬町
・ 米こうじ
・ 米たにヨシトモ
・ 米つきわらし
・ 米でんぷん
・ 米とぎ婆
・ 米とぎ汁(様)便
・ 米とぎ汁(様)便、重湯(様)便
・ 米とぎ汁の乳酸菌
米とぎ汁乳酸菌
・ 米とぎ汁様便
・ 米と書いてめーとる
・ 米と炭
・ 米ぬか
・ 米ぬか油
・ 米のとぎ汁発酵液
・ 米の介入
・ 米の山インターチェンジ
・ 米の山病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米とぎ汁乳酸菌 : ミニ英和和英辞書
米とぎ汁乳酸菌[こめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [しる, つゆ]
 【名詞】 1. juice 2. sap 3. soup 4. broth
: [ち, ちち, にゅう]
 【名詞】 1. milk 2. breast 3. loop 
: [さん]
 【名詞】 1. acid 

米とぎ汁乳酸菌 ( リダイレクト:米糠発酵物#米糠発酵液・米のとぎ汁発酵物が放射能を除去するというデマについて ) : ウィキペディア日本語版
米糠発酵物[こめぬかはっこうぶつ]
米糠発酵物(こめぬかはっこうぶつ)とは、を精米した際に、白米の副産物として得られるヌカを発酵させたものである。主成分はヌカであり、一般的には肥料となるほか、一部の成分が機能性食品として検討されている。
== 肥料 ==
米糠を発酵させたものは、肥料として利用することができる。米糠の肥料要素、窒素リン酸カリの比率 (%) は、2.12 : 4.76 : 1.07であり〔 玉川大学・総合生物環境情報センター・「肥料成分」からの引用〕、バランスは良いが、含有する脂肪等の分解により異臭を発したり、有機酸が発生するため、一般に油粕腐葉土木炭籾殻等と混ぜて発酵させる〔 島根県農業技術センター〕ことにより、ボカシ肥として施肥することが多い。
米糠およびその発酵物の土壌への添加により、センチュウ由来の病害が抑制されることが経験的に知られていた〔 沖縄農業 40(1), 59-67, 2007-03, 沖縄農業研究会〕〔 沖縄農業 37(1), 21-28, 2003-07, 沖縄農業研究会〕。これは、米糠の発酵菌および、発酵により生成された物質が、線虫に対して有害であるためであり、''Rhabditis terricola'', ''Panagrellus'' sp., ''Meloidogyne incognita''の3種の線虫を用いた実験では ''Pseudomonas''属、''Achromobacter''属細菌による発酵物が、線虫に対する高い殺性を持つことが確認されている〔 千葉大学園芸学部学術報告 8, 13-23, 1960-12-31〕。

File:Meloidogyne incognita.jpg|ネコブセンチュウ
''Meloidogyne incognita''
File:Meloidogyne chitwoodi op Wortel Amsterdamse Bak maiswortelknobbelaaltje.jpg|ネコブセンチュウの被害を受けたニンジン


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米糠発酵物」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.