翻訳と辞書
Words near each other
・ 米米CLUB大全集Vol.9 SHARISHARISM 7 Co-Conga
・ 米米クラブ
・ 米米倶楽部
・ 米粉
・ 米粉パン
・ 米粉・エサ米法
・ 米粉麺
・ 米粒
・ 米粒写経
・ 米粒大
米粒状土製品
・ 米粒麦
・ 米糖相克
・ 米糠
・ 米糠油
・ 米糠発酵物
・ 米納津村
・ 米紙
・ 米統合特殊作戦軍
・ 米綿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米粒状土製品 : ミニ英和和英辞書
米粒状土製品[こめつぶじょう どせいひん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
米粒 : [こめつぶ]
 【名詞】 1. grain of rice 
: [つぶ]
  1. (n,n-suf) grain 
粒状 : [りゅうじょう]
  1. (n,adj-no) granular 2. granulated 
: [じょう]
  1. (n,n-suf) shape 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
土製 : [どせい]
 【名詞】 1. clay 2. earthen
: [せい]
  1. (n,n-suf) -made 2. make 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 

米粒状土製品 : ウィキペディア日本語版
米粒状土製品[こめつぶじょう どせいひん]
米粒状土製品(こめつぶじょう どせいひん)、擬似米(ぎじまい)は、遺跡で出土することが知られていて、五穀豊穣や子孫繁栄を願うために、米の代用品として使われたと推測されてきた土粒。
香芝市にある平野2号墳の発掘調査では玄室南東側の中世土器の集積した箇所で発見され、ここで見られたものは米粒大で赤褐色を呈し、柔らかく崩れやすかった。これを調査者は焼成が弱かったものと判断している。他に幾つかの古墳での発見例にも触れた上で、それらが中世に再利用した形跡があることから、古墳が作られた時代でなく、中世になって何らかの祭祀が行われた際に用いられたとの推測を立てている〔下大迫(2002)〕。
奈良県桜井市教育委員会が、1999年、カタハラ1号墳を発掘した。米に似た硬い土粒が横穴式石室の床面の腐葉土から大量に出土した。これらは 3-8mm の3類の大きさに分類できた。2005年になって、2回脱皮して成長するコガネムシ科の幼虫、いわゆるジムシであると判明した〔古墳石室から出土の謎の土粒、実はカブトムシのフン 〕。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米粒状土製品」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.